ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-469-21350-8
243P 21cm
歴史社会言語学入門 社会から読み解くことばの移り変わり/シリーズ・言語学フロンティア 04
高田博行/編著 渋谷勝己/編著 家入葉子/編著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
社会の変化に伴って言葉がどのように変容したのか…そうした変化を引き起こす要因を解明しようとする歴史社会言語学の入門書。/社会の変化に伴って言葉がどのように変容したのか……そうした変化を引き起こす要因を解明しようとする歴史社会言語学の入門書。
社会の変化に伴って言葉がどのように変容したのか…そうした変化を引き起こす要因を解明しようとする歴史社会言語学の入門書。/社会の変化に伴って言葉がどのように変容したのか……そうした変化を引き起こす要因を解明しようとする歴史社会言語学の入門書。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 序論(歴史社会言語学の基礎知識;文献と言語変種―文献に残されたことばの多様性が意味するところ);第2部 言語変種(下からの言語史―19世紀ドイツの「庶民」のことばを中心にして;山東京伝の作品に見るスタイル切り替え―音便形・非音便形を事例に);第3部 言語接触(中国語と日本語の接触がもたらしたもの―7~8世紀の事例に基づいて;15世紀の英語とフランス語の接触―キャクストンの翻訳を通して;多言語接触の歴史社会言語学―小笠原諸島の場合);第4部 言語計画(近代国民国家の形成と戦前の言語計画;19世紀の学校教育におけるドイツ語文法―ドゥーデン文法(1935年)にまで受け継がれたもの…(続く
もくじ情報:第1部 序論(歴史社会言語学の基礎知識;文献と言語変種―文献に残されたことばの多様性が意味するところ);第2部 言語変種(下からの言語史―19世紀ドイツの「庶民」のことばを中心にして;山東京伝の作品に見るスタイル切り替え―音便形・非音便形を事例に);第3部 言語接触(中国語と日本語の接触がもたらしたもの―7~8世紀の事例に基づいて;15世紀の英語とフランス語の接触―キャクストンの翻訳を通して;多言語接触の歴史社会言語学―小笠原諸島の場合);第4部 言語計画(近代国民国家の形成と戦前の言語計画;19世紀の学校教育におけるドイツ語文法―ドゥーデン文法(1935年)にまで受け継がれたもの;英語における「言語計画」とは?―規範化に向かった時代(18~19世紀))
著者プロフィール
高田 博行(タカダ ヒロユキ)
現職:学習院大学文学部教授。専門:ドイツ語学、ドイツ語史、歴史語用論
高田 博行(タカダ ヒロユキ)
現職:学習院大学文学部教授。専門:ドイツ語学、ドイツ語史、歴史語用論