|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
木下 浩良(キノシタ ヒロヨシ)
1960年福岡県生まれ。1983年高野山大学文学部人文学科国史学専攻卒業。現在、高野山大学図書館課長心得(司書)・密教文化研究所事務室長心得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 浩良(キノシタ ヒロヨシ)
1960年福岡県生まれ。1983年高野山大学文学部人文学科国史学専攻卒業。現在、高野山大学図書館課長心得(司書)・密教文化研究所事務室長心得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 町石完成以前の町石道(高野山の町石道・町石ってなに;平安時代の高野山町石道 ほか);2 木製から石造の町石へ(木製の町卒都婆から石造の町石へ;高野山町石の完成);3 町石を建てたスポンサーたち(高野山町石の…(続く)
もくじ情報:1 町石完成以前の町石道(高野山の町石道・町石ってなに;平安時代の高野山町石道 ほか);2 木製から石造の町石へ(木製の町卒都婆から石造の町石へ;高野山町石の完成);3 町石を建てたスポンサーたち(高野山町石のスポンサーたち;町石造立の目的と時代を反映した町石 ほか);4 町石のルーツと町石道にある町石以外の石造物(町石のルーツ;町石道にある町石以外の石造物 ほか)