ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:共立出版
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-320-11069-4
130P 21cm
整数と平面格子の数学/数学のかんどころ 28
桑田孝泰/著 前原濶/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
整数の理論を座標平面上で展開するとどうなるだろう?格子多角形に関する理論をもとに整数論を視覚に訴えながら楽しく解説した一冊。
整数の理論を座標平面上で展開するとどうなるだろう?格子多角形に関する理論をもとに整数論を視覚に訴えながら楽しく解説した一冊。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:初等整数論と整数論の図形への応用についての解説書。この100年間で多くの発展が見られながらも類書が僅かしか見られないこの分野を、優しい手ほどきで楽しく学ぶ。欧文タイトル:Elementary number theory and the planar lattice
もくじ情報:第1章 整数の基礎(割り算の定理;ユークリッドの互除法 ほか);第2章 整数におけるいくつかの話題(オイラーの定理;RSA暗号 ほか);第3章 格子多角形(ピックの公式;等辺多角形 ほか);第4章 図形の中の格子点(図形の面積と格子点数;シュタインハウスの円と格子点の問題 ほか)
内容紹介:初等整数論と整数論の図形への応用についての解説書。この100年間で多くの発展が見られながらも類書が僅かしか見られないこの分野を、優しい手ほどきで楽しく学ぶ。欧文タイトル:Elementary number theory and the planar lattice
もくじ情報:第1章 整数の基礎(割り算の定理;ユークリッドの互除法 ほか);第2章 整数におけるいくつかの話題(オイラーの定理;RSA暗号 ほか);第3章 格子多角形(ピックの公式;等辺多角形 ほか);第4章 図形の中の格子点(図形の面積と格子点数;シュタインハウスの円と格子点の問題 ほか)
著者プロフィール
桑田 孝泰(クワタ タカヤス)
1998年ユタ大学大学院数学科修了。現在、東海大学理学部情報数理学科教授。Ph.D.
桑田 孝泰(クワタ タカヤス)
1998年ユタ大学大学院数学科修了。現在、東海大学理学部情報数理学科教授。Ph.D.