|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
鈴木 夏來(スズキ ナツル)
神奈川県三浦市教育委員会教育研究所指導主事。1974年、神奈川県生まれ。三浦市の公立小学校教諭を経て、現職。徹底反復研究会、日本教育再興連盟所属 鈴木 夏來(スズキ ナツル)
神奈川県三浦市教育委員会教育研究所指導主事。1974年、神奈川県生まれ。三浦市の公立小学校教諭を経て、現職。徹底反復研究会、日本教育再興連盟所属 |
もくじ情報:第1章 教室インフラ整備理論編(物が揃えば心も揃う;教室インフラ整備にテクニックは要らない ほか);第2章 教室インフラ整備実践編(壁面(1)―「左右」ではなく「上下」で仕切ろう;壁面(2)―上部は教師のみ操作、下部は子ども「も」操作 ほか);第3章 プラスとマイナスの教室インフラ整備(教室環境整備には、足し算と引き算がある;教室は人の体と同じ ほか);第4章 教室インフラ整備と仕事術(あなたの「脳内メモリー使用率」は、何%?;外付け棚でメモリー増設 ほか)
もくじ情報:第1章 教室インフラ整備理論編(物が揃えば心も揃う;教室インフラ整備にテクニックは要らない ほか);第2章 教室インフラ整備実践編(壁面(1)―「左右」ではなく「上下」で仕切ろう;壁面(2)―上部は教師のみ操作、下部は子ども「も」操作 ほか);第3章 プラスとマイナスの教室インフラ整備(教室環境整備には、足し算と引き算がある;教室は人の体と同じ ほか);第4章 教室インフラ整備と仕事術(あなたの「脳内メモリー使用率」は、何%?;外付け棚でメモリー増設 ほか)