ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学文社
出版年月:2015年10月
ISBN:978-4-7620-2571-6
170P 26cm
アクティブラーニングを取り入れた子どもの発達と音楽表現 幼稚園教諭・保育士養成課程
村上玲子/編著 櫻井琴音/編著 上谷裕子/編著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:幼稚園教育要領・保育所保育指針及び幼保連携型認定こども園教育・保育要領の領域「表現」における音楽表現に関する学習内容と、指導方法を再考。子どもの発達に応じた音楽表現活動の意義とねらいを解説、具体的な音楽表現の実践と援助の仕方を段階的に示す。前半は、子どもの発達の理解と音楽を通した表現活動の体験学習をとおして、学生の実践力を培うことを目的としており、後半は音楽表現活動での「聴く」「歌う」「動く」「奏でる」「つくる」の視点から、子どもの活動の意義とねらいを踏まえ、実践を想定した内容の理解を深め、保育技術の取得を図ることを目的とする。
もくじ情報:子どもの発達と表現について考えてみよう!;…(続く
内容紹介:幼稚園教育要領・保育所保育指針及び幼保連携型認定こども園教育・保育要領の領域「表現」における音楽表現に関する学習内容と、指導方法を再考。子どもの発達に応じた音楽表現活動の意義とねらいを解説、具体的な音楽表現の実践と援助の仕方を段階的に示す。前半は、子どもの発達の理解と音楽を通した表現活動の体験学習をとおして、学生の実践力を培うことを目的としており、後半は音楽表現活動での「聴く」「歌う」「動く」「奏でる」「つくる」の視点から、子どもの活動の意義とねらいを踏まえ、実践を想定した内容の理解を深め、保育技術の取得を図ることを目的とする。
もくじ情報:子どもの発達と表現について考えてみよう!;音楽の基礎的な要素と音楽表現について考えてみよう!;子どもの発達と音楽表現について考えてみよう!;聴く活動について考えてみよう!;歌う活動について考えてみよう!;歌う活動の援助について考えてみよう!;奏でる活動について考えてみよう!;奏でる活動の援助について考えてみよう!;動く活動について考えてみよう!;動く活動にあった援助について考えてみよう!;つくる活動について考えてみよう!;子どもの活動にあった援助について考えてみよう!(つくる活動);いろいろな音楽教育法について理解しよう!