ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:実業之日本社
出版年月:2015年10月
ISBN:978-4-408-11189-6
192P 21cm
明治大正凸凹地図東京散歩
内田宗治/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
100年前の東京。丘の上には、谷間には、それぞれ何があった?明治16~17年の美しい詳細地図と、大正5年のわかりやすい詳細地図を立体化。
もくじ情報:明治十七年頃 東京中心部;東京中心部・新宿・渋谷・品川(大正五年 東京駅・日比谷;明治十七年頃 皇居周辺;大正五年 永田町・赤坂;明治十七年頃 永田町・赤坂;大正五年 信濃町・代々木 ほか);上野・池袋・周縁部(大正五年 上野・本郷;明治十七年頃 上野・本郷;大正五年 小石川・江戸川橋;大正五年 目白台・早稲田;明治十七年頃 飯田橋・早稲田 ほか)
100年前の東京。丘の上には、谷間には、それぞれ何があった?明治16~17年の美しい詳細地図と、大正5年のわかりやすい詳細地図を立体化。
もくじ情報:明治十七年頃 東京中心部;東京中心部・新宿・渋谷・品川(大正五年 東京駅・日比谷;明治十七年頃 皇居周辺;大正五年 永田町・赤坂;明治十七年頃 永田町・赤坂;大正五年 信濃町・代々木 ほか);上野・池袋・周縁部(大正五年 上野・本郷;明治十七年頃 上野・本郷;大正五年 小石川・江戸川橋;大正五年 目白台・早稲田;明治十七年頃 飯田橋・早稲田 ほか)
著者プロフィール
内田 宗治(ウチダ ムネハル)
フリーライター。1957年東京生まれ。実業之日本社で旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経てフリーに。旅と散歩、鉄道、産業遺産に関するテーマで主に執筆。廃線跡歩きと廃川(はいせん)跡歩き、「歩き鉄」(歴史ある路線沿いを歩き尽くす)を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 宗治(ウチダ ムネハル)
フリーライター。1957年東京生まれ。実業之日本社で旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経てフリーに。旅と散歩、鉄道、産業遺産に関するテーマで主に執筆。廃線跡歩きと廃川(はいせん)跡歩き、「歩き鉄」(歴史ある路線沿いを歩き尽くす)を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)