ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 文芸 > 古典 > 近世
出版社名:致知出版社
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-8009-1089-9
355P 19cm
養生訓/いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ 10
貝原益軒/著 城島明彦/訳
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『養生訓』は、江戸、明治、大正、昭和、平成という五つの時代を超えて三百年以上も読み継がれ、心身の“国民的健康書”として多くの人々の記憶の中に生き続けている。
もくじ情報:天地父母から授かった命;養生の術の効果;養生の術は継続が大事;内欲・外邪;内欲をこらえるには;不養生はなしくずしの自殺行為;人の命は我にあり、天にあらず;元気をつくる「先天の気」「後天の気」;養生の術の第一は心気を養うこと;耳目口体の欲を抑えよ〔ほか〕
『養生訓』は、江戸、明治、大正、昭和、平成という五つの時代を超えて三百年以上も読み継がれ、心身の“国民的健康書”として多くの人々の記憶の中に生き続けている。
もくじ情報:天地父母から授かった命;養生の術の効果;養生の術は継続が大事;内欲・外邪;内欲をこらえるには;不養生はなしくずしの自殺行為;人の命は我にあり、天にあらず;元気をつくる「先天の気」「後天の気」;養生の術の第一は心気を養うこと;耳目口体の欲を抑えよ〔ほか〕
著者プロフィール
貝原 益軒(カイバラ エキケン)
1630~1714年。江戸前期の儒学者・本草学者。福岡藩士。名は篤信。薬学を学び、朱子学を奉じた。教育・歴史・経済の面にも功績が多い
貝原 益軒(カイバラ エキケン)
1630~1714年。江戸前期の儒学者・本草学者。福岡藩士。名は篤信。薬学を学び、朱子学を奉じた。教育・歴史・経済の面にも功績が多い