ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:青春出版社
出版年月:2016年1月
ISBN:978-4-413-04475-2
221P 18cm
頭のいい人の考え方 入試現代文で身につく論理力/青春新書INTELLIGENCE PI-475
出口汪/著
組合員価格 税込 911
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
なぜ、説得力があるのか?なぜ、短い言葉でも伝わるのか?頭のよさの基本は「論理力」にある!
もくじ情報:序章 一生使える「論理力」を鍛える方法;第1章 「評論」で論理力の基本を身につける―初級編 「世界の終末」を考える(「ヤヌスの顔」村上陽一郎);第2章 文章の中の「論理的関係」をつかむ―初級編 「愛の本質」を考える(「愛の試み」福永武彦);第3章 論理力で「説明力」がアップする―中級編 「時間」について考える(「夢のように」福永武彦);第4章 「レトリック」を論理で読み解く―中級編 「芸術・学問」について考える(「風邪熱談義」河上徹太郎);第5章 「抽象的概念」がスッキリわかる―練習問題 「哲…(続く
なぜ、説得力があるのか?なぜ、短い言葉でも伝わるのか?頭のよさの基本は「論理力」にある!
もくじ情報:序章 一生使える「論理力」を鍛える方法;第1章 「評論」で論理力の基本を身につける―初級編 「世界の終末」を考える(「ヤヌスの顔」村上陽一郎);第2章 文章の中の「論理的関係」をつかむ―初級編 「愛の本質」を考える(「愛の試み」福永武彦);第3章 論理力で「説明力」がアップする―中級編 「時間」について考える(「夢のように」福永武彦);第4章 「レトリック」を論理で読み解く―中級編 「芸術・学問」について考える(「風邪熱談義」河上徹太郎);第5章 「抽象的概念」がスッキリわかる―練習問題 「哲学」について考える(「世界と人間」山下勲);第6章 「随筆」の読み方にはコツがある―練習問題 「戦争と人間」について考える(「五十歩の距離」野坂昭如)
著者プロフィール
出口 汪(デグチ ヒロシ)
1955年東京都生まれ。デジタル予備校S.P.S主宰、東進衛星予備校講師、出版社・水王舎を経営。関西学院大学文学部博士課程修了後、代々木ゼミナールを経て、東進ハイスクールの講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出口 汪(デグチ ヒロシ)
1955年東京都生まれ。デジタル予備校S.P.S主宰、東進衛星予備校講師、出版社・水王舎を経営。関西学院大学文学部博士課程修了後、代々木ゼミナールを経て、東進ハイスクールの講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)