ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:芸術新聞社
出版年月:2016年3月
ISBN:978-4-87586-323-6
63P 30cm
古典臨書入門 書きながら身につける本格の書風 第8集 星弘道臨書集/隷書 曹全碑 石門頌 木簡
星弘道/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
半紙2文字から半切2行まで。書家・星弘道による古典臨書のてほどき。第8集は特徴的な漢代の隷書。
もくじ情報:古典の書風を活かした作品(曹全碑;石門頌 ほか);曹全碑(隷書について/隷書の筆法/「曹全碑」解説;「曹全碑」 ほか);石門頌(「石門頌」解説;「石門頌」 ほか);木簡(木簡について/「敦煌漢簡・急就篇」「居延漢簡」「尹湾漢墓・神烏傳」各解説;敦煌漢簡・急就篇 ほか)
半紙2文字から半切2行まで。書家・星弘道による古典臨書のてほどき。第8集は特徴的な漢代の隷書。
もくじ情報:古典の書風を活かした作品(曹全碑;石門頌 ほか);曹全碑(隷書について/隷書の筆法/「曹全碑」解説;「曹全碑」 ほか);石門頌(「石門頌」解説;「石門頌」 ほか);木簡(木簡について/「敦煌漢簡・急就篇」「居延漢簡」「尹湾漢墓・神烏傳」各解説;敦煌漢簡・急就篇 ほか)
著者プロフィール
星 弘道(ホシ コウドウ)
1944年栃木県生まれ。1967年立正大学仏教学部卒業。1969年浅香鐵心に師事。1975年日展初入選。1978年毎日書道展毎日賞受賞(82年会員就任)。1982年日本書作院展上野の森美術館賞受賞。1984年読売書法会評議員就任。1985年読売書法展読売新聞社賞受賞(86年理事就任)。1990年日展特選受賞(同92年)。1997年読売書法会企画委員・副事務長就任。1998年第一回個展(新宿三越)/日本書作院理事長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星 弘道(ホシ コウドウ)
1944年栃木県生まれ。1967年立正大学仏教学部卒業。1969年浅香鐵心に師事。1975年日展初入選。1978年毎日書道展毎日賞受賞(82年会員就任)。1982年日本書作院展上野の森美術館賞受賞。1984年読売書法会評議員就任。1985年読売書法展読売新聞社賞受賞(86年理事就任)。1990年日展特選受賞(同92年)。1997年読売書法会企画委員・副事務長就任。1998年第一回個展(新宿三越)/日本書作院理事長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)