|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
工藤 保則(クドウ ヤスノリ)
1967年徳島県生まれ。1999年甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(社会学)。現在、龍谷大学社会学部教授 工藤 保則(クドウ ヤスノリ)
1967年徳島県生まれ。1999年甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(社会学)。現在、龍谷大学社会学部教授 |
もくじ情報:生活の一部としての“オトコの育児”;第1部 夫婦における“オトコの育児”(近代家族とライフコース―模索する新しい家族;社会規範と社会化―しつけはママ?;性別役割分業とケア労働―「男らしさ」「父親らしさ」と育児;夫婦のコミュニケーションとレスパイト―「さわれないもの」の意味);第2部 親子における“オトコの育児”(あそびと身体―楽しいことのいいとこどり?;メディアと文化資本―偉大なキャラクター;ライフイベントと人生儀礼―…(続く)
もくじ情報:生活の一部としての“オトコの育児”;第1部 夫婦における“オトコの育児”(近代家族とライフコース―模索する新しい家族;社会規範と社会化―しつけはママ?;性別役割分業とケア労働―「男らしさ」「父親らしさ」と育児;夫婦のコミュニケーションとレスパイト―「さわれないもの」の意味);第2部 親子における“オトコの育児”(あそびと身体―楽しいことのいいとこどり?;メディアと文化資本―偉大なキャラクター;ライフイベントと人生儀礼―楽しい行事;レジャーと公共空間―おでかけたいへん);第3部 社会における“オトコの育児”(中間集団と待機児童―園における親の成長;少子化と育児不安―育児雑誌の世界;集合意識と医療化―気がかりいろいろ;子育て支援とネットワーク―誰がなにを支えるのか;ワーク・ライフ・バランスとジェンダー―わが子の成長に立ち会いたい);“オトコの育児”のゆくえ