ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2016年7月
ISBN:978-4-532-19800-8
349P 15cm
みんなの経営学 使える実戦教養講座/日経ビジネス人文庫 さ17-1
佐々木圭吾/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
経営学を、経営者や一部エリート向けの学問と誤解していませんか?本書は、「人はやっかいな状況に置かれると、分かりやすい犯人捜しをしがち」「自分はそうでなくても、他人はカネで動くと思ってしまう」など、使える知恵が満載のビジネスパーソン必読の経営学活用の書です。
もくじ情報:1 経営学はなぜ必要か―儲けるためではなくよく生きるための学問;2 企業とは何か―企業論をもとに経済活動の主人公を知ろう;3 職場にやる気を起こすには―楽しく働くためのモチベーション理論;4 優れたリーダーの条件とは―集団を束ね導くための論理;5 1+1を2以上にする組織とは―挑戦と安定を両立する;6 良い戦略的経営を実現するに…(続く
経営学を、経営者や一部エリート向けの学問と誤解していませんか?本書は、「人はやっかいな状況に置かれると、分かりやすい犯人捜しをしがち」「自分はそうでなくても、他人はカネで動くと思ってしまう」など、使える知恵が満載のビジネスパーソン必読の経営学活用の書です。
もくじ情報:1 経営学はなぜ必要か―儲けるためではなくよく生きるための学問;2 企業とは何か―企業論をもとに経済活動の主人公を知ろう;3 職場にやる気を起こすには―楽しく働くためのモチベーション理論;4 優れたリーダーの条件とは―集団を束ね導くための論理;5 1+1を2以上にする組織とは―挑戦と安定を両立する;6 良い戦略的経営を実現するには―本当に勝つための経営戦略論;7 これからの経営学―未来の経営を捉える視座
著者プロフィール
佐々木 圭吾(ササキ ケイゴ)
東京理科大学大学院イノベーション研究科教授。1986年九州大学経済学部卒業後、4年間の電機メーカー勤務を経て、96年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得修了。同年横浜市立大学商学部専任講師、翌年助教授。2006年東京理科大学大学院イノベーション研究科准教授、12年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 圭吾(ササキ ケイゴ)
東京理科大学大学院イノベーション研究科教授。1986年九州大学経済学部卒業後、4年間の電機メーカー勤務を経て、96年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得修了。同年横浜市立大学商学部専任講師、翌年助教授。2006年東京理科大学大学院イノベーション研究科准教授、12年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)