ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-532-19803-9
271P 15cm
会社の老化は止められない。 宿命にどう立ち向かうか/日経ビジネス人文庫 ほ4-1
細谷功/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません

※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「出世するのは管理・スタッフ部門」「変わった人は迫害される」「取引先の課長より自社の社長のアポが重要」「言い出しっぺは損をする」「現場の仕事は外注先任せ。自社の仕事はその管理」…こんな会社は「立派な老人」です。なぜ会社は老化するのか、絶望的な老化現象を乗り越える策はあるのかをリアルに解説する。
もくじ情報:第1章 会社の流れは一方向;第2章 老化した会社の「止められない」症候群;第3章 老化を加速させる大企業のジレンマ;第4章 会社の老化がイノベーターを殺す;第5章 何がパラダイムシフトを阻むのか;第6章 組織の宿命をどう乗り越えるか
「出世するのは管理・スタッフ部門」「変わった人は迫害される」「取引先の課長より自社の社長のアポが重要」「言い出しっぺは損をする」「現場の仕事は外注先任せ。自社の仕事はその管理」…こんな会社は「立派な老人」です。なぜ会社は老化するのか、絶望的な老化現象を乗り越える策はあるのかをリアルに解説する。
もくじ情報:第1章 会社の流れは一方向;第2章 老化した会社の「止められない」症候群;第3章 老化を加速させる大企業のジレンマ;第4章 会社の老化がイノベーターを殺す;第5章 何がパラダイムシフトを阻むのか;第6章 組織の宿命をどう乗り越えるか
著者プロフィール
細谷 功(ホソヤ イサオ)
ビジネスコンサルタント。1964年、神奈川県に生まれる。東京大学工学部を卒業後、東芝を経てコンサルティングの世界へ。アーンスト&ヤング、キャップジェミニ等の米仏日系コンサルティング会社を経て、2009年よりクニエのマネージングディレクターとなる。2012年より同社コンサルティングフェロー。コンサルティングの専門領域は、製品開発、営業、マーケティング領域を中心とした戦略策定や業務・IT改革に関するコンサルティング。あわせて問題解決や思考力に関する講演やセミナーを企業や各種団体、国内外の大学などに対して実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの…(続く
細谷 功(ホソヤ イサオ)
ビジネスコンサルタント。1964年、神奈川県に生まれる。東京大学工学部を卒業後、東芝を経てコンサルティングの世界へ。アーンスト&ヤング、キャップジェミニ等の米仏日系コンサルティング会社を経て、2009年よりクニエのマネージングディレクターとなる。2012年より同社コンサルティングフェロー。コンサルティングの専門領域は、製品開発、営業、マーケティング領域を中心とした戦略策定や業務・IT改革に関するコンサルティング。あわせて問題解決や思考力に関する講演やセミナーを企業や各種団体、国内外の大学などに対して実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)