ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-535-52184-1
532P 21cm
憲法学のゆくえ 諸法との対話で切り拓く新たな地平
宍戸常寿/編著 曽我部真裕/編著 山本龍彦/編著
組合員価格 税込 4,752
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
憲法学に関わる理論的な問題や現下の切迫した問題をめぐって、気鋭の憲法学者3人と各法分野の専門家が集い、対話を繰り広げる。
憲法学に関わる理論的な問題や現下の切迫した問題をめぐって、気鋭の憲法学者3人と各法分野の専門家が集い、対話を繰り広げる。
内容紹介・もくじなど
憲法学は諸法を如何に問い、諸法からの指摘に如何に応えるか。時代を担う気概に満ちた研究者8名とのスリリングな対話を収録。
もくじ情報:憲法と刑事法の交錯;憲法学と司法政治学の対話―違憲審査制と憲法秩序の形成のあり方をめぐって;憲法学における財政・租税の位置?;憲法上の財産権保障と民法;アーキテクチャによる規制と立憲主義の課題;憲法学と国際法学との対話に向けて;憲法と社会保障法―対話の新たな地平;行政学から見た日本国憲法と憲法学―執政権説の検討を中心に
憲法学は諸法を如何に問い、諸法からの指摘に如何に応えるか。時代を担う気概に満ちた研究者8名とのスリリングな対話を収録。
もくじ情報:憲法と刑事法の交錯;憲法学と司法政治学の対話―違憲審査制と憲法秩序の形成のあり方をめぐって;憲法学における財政・租税の位置?;憲法上の財産権保障と民法;アーキテクチャによる規制と立憲主義の課題;憲法学と国際法学との対話に向けて;憲法と社会保障法―対話の新たな地平;行政学から見た日本国憲法と憲法学―執政権説の検討を中心に
著者プロフィール
宍戸 常寿(シシド ジョウジ)
東京大学教授。専攻、憲法学・国法学・情報法
宍戸 常寿(シシド ジョウジ)
東京大学教授。専攻、憲法学・国法学・情報法