ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:花伝社
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-7634-0794-8
209P 19cm
富士山大爆発のすべて いつ噴火してもおかしくない
島村英紀/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
富士山はどんな火山なのか?未曽有の危機に備える時間はあるか。箱根噴火は破局噴火の前兆なのか?火山灰が1ミリ積もるだけで、交通網はすべてマヒ、失明、呼吸困難、コンピュータのショート…いつどこで起きるか、現在の科学力ではわからない。
もくじ情報:第1章 不十分な富士山の監視;第2章 もし富士山が噴火したら;第3章 火山の成り立ち;第4章 日本人が見なかった富士山の過去;第5章 日本人が見た富士山の過去;第6章 富士山最後の大噴火は三〇〇年前の宝永噴火;第7章 噴火予知は難しい;第8章 破局噴火、そして原子力発電所を持つ「無謀」
富士山はどんな火山なのか?未曽有の危機に備える時間はあるか。箱根噴火は破局噴火の前兆なのか?火山灰が1ミリ積もるだけで、交通網はすべてマヒ、失明、呼吸困難、コンピュータのショート…いつどこで起きるか、現在の科学力ではわからない。
もくじ情報:第1章 不十分な富士山の監視;第2章 もし富士山が噴火したら;第3章 火山の成り立ち;第4章 日本人が見なかった富士山の過去;第5章 日本人が見た富士山の過去;第6章 富士山最後の大噴火は三〇〇年前の宝永噴火;第7章 噴火予知は難しい;第8章 破局噴火、そして原子力発電所を持つ「無謀」
著者プロフィール
島村 英紀(シマムラ ヒデキ)
1941年東京生まれ。東京大学理学部卒。同大学院修了。理学博士。東大助手、北海道大学助教授、北大教授、CCSS(人工地震の国際学会)会長、北大海底地震観測施設長、北大浦河地震観測所長、北大えりも地殻変動観測所長、北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所長を経て、武蔵野学院大学特任教授。ポーランド科学アカデミー外国人会員(終身)。自ら開発した海底地震計の観測での航海は、地球ほぼ12周分になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 英紀(シマムラ ヒデキ)
1941年東京生まれ。東京大学理学部卒。同大学院修了。理学博士。東大助手、北海道大学助教授、北大教授、CCSS(人工地震の国際学会)会長、北大海底地震観測施設長、北大浦河地震観測所長、北大えりも地殻変動観測所長、北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所長を経て、武蔵野学院大学特任教授。ポーランド科学アカデミー外国人会員(終身)。自ら開発した海底地震計の観測での航海は、地球ほぼ12周分になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)