ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2016年10月
ISBN:978-4-492-23373-3
173P 18cm
仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方
松村真宏/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
人の行動を変えるトリガー、仕掛けを因数分解し、体系化。失敗学、渋滞学に続く面白学問「仕掛学」を知ってもらうための実用的入門書
人の行動を変えるトリガー、仕掛けを因数分解し、体系化。失敗学、渋滞学に続く面白学問「仕掛学」を知ってもらうための実用的入門書
内容紹介・もくじなど
「ついしたくなる」にはシカケがある。スタンフォード大学の講義でも用いられている日本発のフレームワーク。
もくじ情報:序章 「ついしたくなる」には仕掛けがある(天王寺動物園の筒;行動で問題を解決する ほか);1章 仕掛けの基本(行動の選択肢を増やす;行動を上手に誘導する ほか);2章 仕掛けの仕組み(仕掛けの原理;仕掛けの構成要素 ほか);3章 仕掛けの発想法(仕掛けを見つける方法;要素の列挙と組み合わせ ほか)
「ついしたくなる」にはシカケがある。スタンフォード大学の講義でも用いられている日本発のフレームワーク。
もくじ情報:序章 「ついしたくなる」には仕掛けがある(天王寺動物園の筒;行動で問題を解決する ほか);1章 仕掛けの基本(行動の選択肢を増やす;行動を上手に誘導する ほか);2章 仕掛けの仕組み(仕掛けの原理;仕掛けの構成要素 ほか);3章 仕掛けの発想法(仕掛けを見つける方法;要素の列挙と組み合わせ ほか)
著者プロフィール
松村 真宏(マツムラ ナオヒロ)
1975年大阪生まれ。大阪大学基礎工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。2004年より大阪大学大学院経済学研究科講師、2007年より同大学准教授。2004年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員、2012~2013年スタンフォード大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 真宏(マツムラ ナオヒロ)
1975年大阪生まれ。大阪大学基礎工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。2004年より大阪大学大学院経済学研究科講師、2007年より同大学准教授。2004年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員、2012~2013年スタンフォード大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)