ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:藤原書店
出版年月:2016年10月
ISBN:978-4-86578-090-1
471P 22cm
ドストエフスキーとキリスト教 イエス主義・大地信仰・社会主義
清眞人/著
組合員価格 税込 5,445
(通常価格 税込 6,050円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「ドストエフスキー的キリスト教」とは何か? 前作『聖書論 Ⅰ・Ⅱ』で旧約・新約両聖書の構造を大胆に分析し、画期的かつ根源的なキリスト教観を提示した哲学者が、ドストエフスキーの5大長編世界に見られるドストエフスキー的「キリスト教」の思想的特質――イエス主義・大地信仰・社会主義――をあぶり出し、その独特のキリスト教解釈と文学との関係を解明する。[附]5大長編人物相関図/索引
「ドストエフスキー的キリスト教」とは何か? 前作『聖書論 Ⅰ・Ⅱ』で旧約・新約両聖書の構造を大胆に分析し、画期的かつ根源的なキリスト教観を提示した哲学者が、ドストエフスキーの5大長編世界に見られるドストエフスキー的「キリスト教」の思想的特質――イエス主義・大地信仰・社会主義――をあぶり出し、その独特のキリスト教解釈と文学との関係を解明する。[附]5大長編人物相関図/索引
内容紹介・もくじなど
ドストエフスキーは、キリスト教に何を見出したのか?好評を博した前著『聖書論1 2』で旧約・新約両聖書の構造を大胆に分析し、画期的かつ根源的なキリスト教観を提示した著者が、ドストエフスキー後期五大長編『罪と罰』『白痴』『悪童』『未成年』『カラマーゾフの兄弟』に見られるキリスト教の思想的特質をあぶり出し、その独特のキリスト教解釈と文学との関係を解明する。
もくじ情報:第1章 社会主義とドストエフスキー;第2章 ドストエフスキー的キリスト教の諸特徴;第3章 「少女凌辱」というテーマの比重と問題位置;第4章 汎神論的大地信仰とドストエフスキー、そしてニーチェ;第5章 「カラマーゾフ的天性」とは何か?―…(続く
ドストエフスキーは、キリスト教に何を見出したのか?好評を博した前著『聖書論1 2』で旧約・新約両聖書の構造を大胆に分析し、画期的かつ根源的なキリスト教観を提示した著者が、ドストエフスキー後期五大長編『罪と罰』『白痴』『悪童』『未成年』『カラマーゾフの兄弟』に見られるキリスト教の思想的特質をあぶり出し、その独特のキリスト教解釈と文学との関係を解明する。
もくじ情報:第1章 社会主義とドストエフスキー;第2章 ドストエフスキー的キリスト教の諸特徴;第3章 「少女凌辱」というテーマの比重と問題位置;第4章 汎神論的大地信仰とドストエフスキー、そしてニーチェ;第5章 「カラマーゾフ的天性」とは何か?―悪魔と天使、その分身の力学;第6章 ドストエフスキーの小説構成方法論;終章 ドストエフスキーと私の聖書論
著者プロフィール
清 眞人(キヨシ マヒト)
1949年生まれ、早稲田大学政経学部卒業、同大学院文学研究科哲学専攻・博士課程満期修了。元、近畿大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清 眞人(キヨシ マヒト)
1949年生まれ、早稲田大学政経学部卒業、同大学院文学研究科哲学専攻・博士課程満期修了。元、近畿大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)