|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
国松 俊英(クニマツ トシヒデ)
滋賀県生まれ。同志社大学商学部卒業。日本野鳥の会、日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会、宮沢賢治学会会員。童話や児童小説のほか、子ども向けノンフィクションを多く書いている。野鳥や自然を題材としたもの、人物ノンフィクションに力を入れている 国松 俊英(クニマツ トシヒデ)
滋賀県生まれ。同志社大学商学部卒業。日本野鳥の会、日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会、宮沢賢治学会会員。童話や児童小説のほか、子ども向けノンフィクションを多く書いている。野鳥や自然を題材としたもの、人物ノンフィクションに力を入れている |
もくじ情報:1 セイタカシギが卵を生んだ;2 東京湾のそばの団地に住む;3 生き物の命を育てる海;4 東京湾の渡り鳥に会った;5 こどもつうしん「シロチドリ」;6 「私たちの自然」に書く;7 オオムラサキとニホンカモシカ;8 オオタカが盗まれた;9 佐渡のトキ保護センターへ;10 道具を使う鳥・ササゴイ;11 カラ…(続く)
もくじ情報:1 セイタカシギが卵を生んだ;2 東京湾のそばの団地に住む;3 生き物の命を育てる海;4 東京湾の渡り鳥に会った;5 こどもつうしん「シロチドリ」;6 「私たちの自然」に書く;7 オオムラサキとニホンカモシカ;8 オオタカが盗まれた;9 佐渡のトキ保護センターへ;10 道具を使う鳥・ササゴイ;11 カラスは太陽の鳥だった