|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
新崎 盛暉(アラサキ モリテル)
1936年、東京に生まれる。1961年、東京大学文学部社会学科卒業。都庁勤務のかたわら「沖縄資料センター」の活動に従事。1974年、沖縄大学に赴任。学長・理事長を経て、沖縄大学名誉教授。専門は沖縄近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新崎 盛暉(アラサキ モリテル)
1936年、東京に生まれる。1961年、東京大学文学部社会学科卒業。都庁勤務のかたわら「沖縄資料センター」の活動に従事。1974年、沖縄大学に赴任。学長・理事長を経て、沖縄大学名誉教授。専門は沖縄近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 戦中・戦後の子ども時代;2 沖縄との出会い―一九五〇年代の沖縄・日本・世界;3 戦後初めての沖縄訪問、そして六〇年安保;4 沖縄資料センターと都庁勤務―二足の草鞋;5 激動の時代へ;6 排他的米軍事支配の破綻へ;7 「…(続く)
もくじ情報:1 戦中・戦後の子ども時代;2 沖縄との出会い―一九五〇年代の沖縄・日本・世界;3 戦後初めての沖縄訪問、そして六〇年安保;4 沖縄資料センターと都庁勤務―二足の草鞋;5 激動の時代へ;6 排他的米軍事支配の破綻へ;7 「日本戦後史」と「沖縄戦後史」;8 激動の一九六八‐六九年―三大選挙から二・四ゼネストへ;9 七〇年安保から沖縄返還へ;10 沖縄返還と大学統合問題