|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
毛塚 実江子(ケズカ ミエコ)
早稲田大学第一文学部美術史学専修卒業、同大学院文学研究科修士、博士課程芸術学(美術史)修了。博士(文学)早稲田大学。2009年より早稲田大学ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所招聘研究員。2010年より共立女子大学非常勤講師。他、東京造形大学、玉川大学等でも非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 毛塚 実江子(ケズカ ミエコ)
早稲田大学第一文学部美術史学専修卒業、同大学院文学研究科修士、博士課程芸術学(美術史)修了。博士(文学)早稲田大学。2009年より早稲田大学ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所招聘研究員。2010年より共立女子大学非常勤講師。他、東京造形大学、玉川大学等でも非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序論;第1章 『960年聖書』の諸問題;第2章 『960年聖書』の旧約聖書挿絵;第3章 対観表研究;第4章 『960年聖書』の対観表の福音書記者表現について;第5章 『960年聖書』対観表の章句番号;第6章 フロレンティウスとサンクティウス;第7章 「パウロの肖像」の意味;第8章 オメガの解釈と『…(続く)
もくじ情報:序論;第1章 『960年聖書』の諸問題;第2章 『960年聖書』の旧約聖書挿絵;第3章 対観表研究;第4章 『960年聖書』の対観表の福音書記者表現について;第5章 『960年聖書』対観表の章句番号;第6章 フロレンティウスとサンクティウス;第7章 「パウロの肖像」の意味;第8章 オメガの解釈と『960年聖書』の挿絵構成;結論