ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-12-004883-8
363P 22cm
舞台をまわす、舞台がまわる 山崎正和オーラルヒストリー
山崎正和/〔述〕 御厨貴/編 阿川尚之/編 苅部直/編 牧原出/編
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
満洲での終戦体験、劇作・評論活動、サントリー文化財団設立の経緯……。日本を代表する知識人が自らの歩んできた道を振り返る。
満洲での終戦体験、劇作・評論活動、サントリー文化財団設立の経緯……。日本を代表する知識人が自らの歩んできた道を振り返る。
内容紹介・もくじなど
満洲における終戦体験、多彩な劇作・評論活動の展開、そして政治との関わり―ロングインタヴューの記録によって明らかにされる、ある知識人の歩んだ道と戦後史の一断面。
もくじ情報:満洲時代の記憶;鴨沂高校、京都大学文学部時代;劇作家としての出発、アメリカ留学;大学紛争の渦中で;劇作・評論活動の展開;関西圏に根を下ろす;サントリー文化財団設立の頃;一九八〇年前後の文芸ジャーナリズム;『アスティオン』創刊;セリフの演劇の復権と阪神・淡路大震災;地方私立大学の現場で;知識人の政治参加をめぐって
満洲における終戦体験、多彩な劇作・評論活動の展開、そして政治との関わり―ロングインタヴューの記録によって明らかにされる、ある知識人の歩んだ道と戦後史の一断面。
もくじ情報:満洲時代の記憶;鴨沂高校、京都大学文学部時代;劇作家としての出発、アメリカ留学;大学紛争の渦中で;劇作・評論活動の展開;関西圏に根を下ろす;サントリー文化財団設立の頃;一九八〇年前後の文芸ジャーナリズム;『アスティオン』創刊;セリフの演劇の復権と阪神・淡路大震災;地方私立大学の現場で;知識人の政治参加をめぐって
著者プロフィール
御厨 貴(ミクリヤ タカシ)
1951年生まれ。東京大学法学部卒業。東京都立大学教授、政策研究大学院大学教授、東京大学教授、放送大学教授、青山学院大学特任教授などを経て、東京大学先端科学技術研究センター客員教授、東京大学名誉教授。専攻は近代日本政治史
御厨 貴(ミクリヤ タカシ)
1951年生まれ。東京大学法学部卒業。東京都立大学教授、政策研究大学院大学教授、東京大学教授、放送大学教授、青山学院大学特任教授などを経て、東京大学先端科学技術研究センター客員教授、東京大学名誉教授。専攻は近代日本政治史