ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:音羽書房鶴見書店
出版年月:2017年5月
ISBN:978-4-7553-0297-8
316P 21cm
読者ネットワークの拡大と文学環境の変化 19世紀以降にみる英米出版事情
小林英美/編著 中垣恒太郎/編著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 イギリス編(予約購読形式出版詩集への定期刊行物書評―スコットランド詩人グラント夫人の事例研究;コックニー試派と出版社―十九世紀前半イギリスの出版事情;「ウェイヴァリー現象」―越境するテクストと十九世紀読者層の創出(および忘却);十九世紀における小説読者の拡大とディケンズ;イングランドにおける大衆読者層の形成と拡大;読者を啓発するジョイス―『ダブリンの市民』に描かれたアイルランド社会の病理;拡大する読者とヴァージニア・ウルフの「普通の読者」―ウルフのジャーナリズムと評論「斜塔」);第2部 アメリカ編(鉄筆の力―マガジニスト・ポーの軌跡を辿る;国民作家マーク・トウェインの生成と…(続く
もくじ情報:第1部 イギリス編(予約購読形式出版詩集への定期刊行物書評―スコットランド詩人グラント夫人の事例研究;コックニー試派と出版社―十九世紀前半イギリスの出版事情;「ウェイヴァリー現象」―越境するテクストと十九世紀読者層の創出(および忘却);十九世紀における小説読者の拡大とディケンズ;イングランドにおける大衆読者層の形成と拡大;読者を啓発するジョイス―『ダブリンの市民』に描かれたアイルランド社会の病理;拡大する読者とヴァージニア・ウルフの「普通の読者」―ウルフのジャーナリズムと評論「斜塔」);第2部 アメリカ編(鉄筆の力―マガジニスト・ポーの軌跡を辿る;国民作家マーク・トウェインの生成とアメリカ出版ビジネスの成長―予約出版と知的財産権の概念整備;エミリ・ディキンソンと「読者」ネットワーク―南北戦争時に「送られた」詩と「送られなかった」詩;書物の流離譚―『ロリータ』の大西洋横断的出版ネットワーク)
著者プロフィール
小林 英美(コバヤシ ヒデミ)
茨城大学教授/18世紀末から19世紀初頭の詩人を中心とするイギリス文学受容史
小林 英美(コバヤシ ヒデミ)
茨城大学教授/18世紀末から19世紀初頭の詩人を中心とするイギリス文学受容史