ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:翔泳社
出版年月:2017年8月
ISBN:978-4-7981-5240-0
159P 19×19cm
自分でできる認知行動療法 うつ・パニック症・強迫症のやさしい治し方/ココロの健康シリーズ
浅岡雅子/著 清水栄司/監修
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
自分にピッタリな方法が、必ず見つかる!疾患ごとに最適な療法を丁寧に解説 本書は、認知行動療法についての知識と、それをベースにしたセルフカウンセリングを紹介する本です。 「うつ病」「パニック症」「強迫症」に特化し、疾患ごとに最適なセルフカウンセリングの方法がわかります。
自分にピッタリな方法が、必ず見つかる!疾患ごとに最適な療法を丁寧に解説 本書は、認知行動療法についての知識と、それをベースにしたセルフカウンセリングを紹介する本です。 「うつ病」「パニック症」「強迫症」に特化し、疾患ごとに最適なセルフカウンセリングの方法がわかります。
内容紹介・もくじなど
本書は、認知行動療法についての知識と、それをベースにしたセルフカウンセリングを紹介した本です。「うつ病」「パニック症」「強迫症」に特化し、疾患ごとに最適なセルフカウンセリングの方法がわかります。
もくじ情報:1 あなたのココロの病はどんなもの?(あなたのココロの病はどのタイプ?;あなたのつらさの程度は? ほか);2 そもそも認知行動療法って何?(認知行動療法ってどういうもの?;認知行動療法は精神分析とどこが違うの? ほか);3 3つのココロの病に対する標準的な認知行動療法の流れを知ろう(うつ病に対する認知行動療法の標準的な流れ;パニック症に対する認知行動療法の標準的な流れ ほか);4 セルフカ…(続く
本書は、認知行動療法についての知識と、それをベースにしたセルフカウンセリングを紹介した本です。「うつ病」「パニック症」「強迫症」に特化し、疾患ごとに最適なセルフカウンセリングの方法がわかります。
もくじ情報:1 あなたのココロの病はどんなもの?(あなたのココロの病はどのタイプ?;あなたのつらさの程度は? ほか);2 そもそも認知行動療法って何?(認知行動療法ってどういうもの?;認知行動療法は精神分析とどこが違うの? ほか);3 3つのココロの病に対する標準的な認知行動療法の流れを知ろう(うつ病に対する認知行動療法の標準的な流れ;パニック症に対する認知行動療法の標準的な流れ ほか);4 セルフカウンセリングのすすめ(セルフカウンセリングを始める前に、ココロを落ちつかせましょう;うつ病のセルフカウンセリング ほか)
著者プロフィール
清水 栄司(シミズ エイジ)
1965年、山梨県生まれ。千葉大学大学院医学研究院教授、千葉大学子どものこころの発達研究センター長。千葉大学医学部附属病院認知行動療法センター長。精神科医。1990年、千葉大学医学部卒業。千葉大学医学部附属病院精神神経科、プリンストン大学留学等をへて、2006年から、現職。専門は認知行動生理学、認知行動療法等。千葉大学にて千葉認知行動療法士トレーニングコースを主宰
清水 栄司(シミズ エイジ)
1965年、山梨県生まれ。千葉大学大学院医学研究院教授、千葉大学子どものこころの発達研究センター長。千葉大学医学部附属病院認知行動療法センター長。精神科医。1990年、千葉大学医学部卒業。千葉大学医学部附属病院精神神経科、プリンストン大学留学等をへて、2006年から、現職。専門は認知行動生理学、認知行動療法等。千葉大学にて千葉認知行動療法士トレーニングコースを主宰