ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2017年8月
ISBN:978-4-326-10262-4
328,10P 21cm
メタ倫理学入門 道徳のそもそもを考える
佐藤岳詩/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
善いとか悪いってどういうこと? 倫理の問題に答えなんてあるの? 一歩下がって考えることで、深くて広い新しい世界が見えてくる。
善いとか悪いってどういうこと? 倫理の問題に答えなんてあるの? 一歩下がって考えることで、深くて広い新しい世界が見えてくる。
内容紹介・もくじなど
善いとか悪いってどういうこと?一歩下がって考えることで、深くて広い新しい世界が見えてくる。丁寧に論点を解きほぐし、読者が自分の倫理を考える旅へといざなう日本初、待望の「メタ倫理学」入門書!
もくじ情報:1 道徳のそもそもをめぐって(メタ倫理学とは何か;メタ倫理学にはどんな立場があるか);2 道徳の存在をめぐって(「正しいこと」なんて存在しない―道徳の非実在論;「正しいこと」は自然に客観的に存在する―道徳実在論(1)自然主義;「正しいこと」は不自然であろうと存在する―道徳実在論(2)非自然主義的実在論;そもそも白黒つけようとしすぎじゃないのか―第三の立場と静寂主義);3 道徳の力をめぐって(道徳…(続く
善いとか悪いってどういうこと?一歩下がって考えることで、深くて広い新しい世界が見えてくる。丁寧に論点を解きほぐし、読者が自分の倫理を考える旅へといざなう日本初、待望の「メタ倫理学」入門書!
もくじ情報:1 道徳のそもそもをめぐって(メタ倫理学とは何か;メタ倫理学にはどんな立場があるか);2 道徳の存在をめぐって(「正しいこと」なんて存在しない―道徳の非実在論;「正しいこと」は自然に客観的に存在する―道徳実在論(1)自然主義;「正しいこと」は不自然であろうと存在する―道徳実在論(2)非自然主義的実在論;そもそも白黒つけようとしすぎじゃないのか―第三の立場と静寂主義);3 道徳の力をめぐって(道徳判断を下すとは自分の態度を表すことである―表出主義;道徳判断を下すとは事実を認知することである―認知主義;そもそも私たちは道徳的に善く振る舞わねばならないのか)
著者プロフィール
佐藤 岳詩(サトウ タケシ)
1979年北海道岩見沢市に生まれる。2010年北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 岳詩(サトウ タケシ)
1979年北海道岩見沢市に生まれる。2010年北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)