ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同成社
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-88621-762-2
247P 27cm
津波災害痕跡の考古学的研究
斎野裕彦/著
組合員価格 税込 8,910
(通常価格 税込 9,900円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東日本大震災を東北の現地で体験し、津波防災の必要性を痛感した著者は、考古学・文献史学・地質学などを駆使し、津波災害痕跡の調査法とその分析法を提示。未来の防災のため、過去の正確な災害史構築に挑む。
もくじ情報:第1章 津波災害の認識と痕跡調査研究の現状;第2章 地層の理解と調査研究方法;第3章 弥生時代中期の津波災害―津波災害痕跡による研究;第4章 平安時代貞観11年(869)の津波災害―津波災害痕跡と一つの史料による研究;第5章 江戸時代慶長16年(1611)の津波災害―複数史料による研究;第6章 総合化による津波災害痕跡の調査研究;終章 より正確な災害史構築に向けて
東日本大震災を東北の現地で体験し、津波防災の必要性を痛感した著者は、考古学・文献史学・地質学などを駆使し、津波災害痕跡の調査法とその分析法を提示。未来の防災のため、過去の正確な災害史構築に挑む。
もくじ情報:第1章 津波災害の認識と痕跡調査研究の現状;第2章 地層の理解と調査研究方法;第3章 弥生時代中期の津波災害―津波災害痕跡による研究;第4章 平安時代貞観11年(869)の津波災害―津波災害痕跡と一つの史料による研究;第5章 江戸時代慶長16年(1611)の津波災害―複数史料による研究;第6章 総合化による津波災害痕跡の調査研究;終章 より正確な災害史構築に向けて
著者プロフィール
斎野 裕彦(サイノ ヒロヒコ)
博士(考古学)。1956年8月宮城県岩沼市生まれ。1975年3月宮城県立仙台第二等高等学校卒。1980年3月東北学院大学文学部史学科卒。4月仙台市に文化財主事として採用され、教育委員会で埋蔵文化財行政を担当。この間、富沢遺跡の調査(旧石器~近世)、仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム1996年4月~2000年3月:学芸員)、沼向遺跡の調査、沓形遺跡の調査、第3回国連防災世界会議(2015年3月仙台市開催)で津波災害痕跡のシンポジウム開催などを経て、2015年5月仙台平野の津波災害痕跡の論文で第4回日本考古学協会奨励賞受賞。2017年3月仙台市を定年退職、4…(続く
斎野 裕彦(サイノ ヒロヒコ)
博士(考古学)。1956年8月宮城県岩沼市生まれ。1975年3月宮城県立仙台第二等高等学校卒。1980年3月東北学院大学文学部史学科卒。4月仙台市に文化財主事として採用され、教育委員会で埋蔵文化財行政を担当。この間、富沢遺跡の調査(旧石器~近世)、仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム1996年4月~2000年3月:学芸員)、沼向遺跡の調査、沓形遺跡の調査、第3回国連防災世界会議(2015年3月仙台市開催)で津波災害痕跡のシンポジウム開催などを経て、2015年5月仙台平野の津波災害痕跡の論文で第4回日本考古学協会奨励賞受賞。2017年3月仙台市を定年退職、4月仙台市教育委員会文化財課に再任用される。埋蔵文化財行政を担当(専門員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)