ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 文芸 > 古典 > 中世
出版社名:和泉書院
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-7576-0863-4
410P 22cm
源氏物語古注釈書の研究 『河海抄』を中心とした中世源氏学の諸相/研究叢書 493
松本大/著
組合員価格 税込 10,890
(通常価格 税込 12,100円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2019年12回日本古典文学学術賞受賞
古注釈書研究の新たな可能性を切り開く。四辻善成『河海抄』を中心に、中世期の様々な古注釈書を扱い、『源氏物語』受容の諸相を浮かび上がらせる。諸本調査と注記内容の検討という地道な基礎研究を土台に、さらに学際的視点を取り入れ、『源氏物語』注釈史・享受史を捉え直す。向後の『源氏物語』古注釈書研究の指標となりうる一冊。
もくじ情報:第1部 『河海抄』諸本系統論(巻九論―諸本系統の検討と注記増補の特徴;巻十論―後人増補混入の可能性を中心に;巻十一論―『李部王記』引用再考序説 ほか);第2部 『河海抄』の注釈姿勢と施注方法(『紫明抄』引用の実態―引用本文の…(続く
文学賞情報:2019年12回日本古典文学学術賞受賞
古注釈書研究の新たな可能性を切り開く。四辻善成『河海抄』を中心に、中世期の様々な古注釈書を扱い、『源氏物語』受容の諸相を浮かび上がらせる。諸本調査と注記内容の検討という地道な基礎研究を土台に、さらに学際的視点を取り入れ、『源氏物語』注釈史・享受史を捉え直す。向後の『源氏物語』古注釈書研究の指標となりうる一冊。
もくじ情報:第1部 『河海抄』諸本系統論(巻九論―諸本系統の検討と注記増補の特徴;巻十論―後人増補混入の可能性を中心に;巻十一論―『李部王記』引用再考序説 ほか);第2部 『河海抄』の注釈姿勢と施注方法(『紫明抄』引用の実態―引用本文の系統特定と注記の受容方法について;河内方の源氏学との関係―内閣文庫蔵十冊本『紫明抄』巻六巻末所引の『水原抄』逸文をめぐって;歌学書引用の実態と方法―顕昭の歌学を中心に ほか);第3部 『河海抄』以後の諸注釈書(『原中最秘抄』の性格―行阿説への再検討を基点として;『花鳥余情』『伊勢物語愚見抄』の後人詠注記―歌学から物語注釈への一考察;富小路俊通『三源一覧』の源氏学―「愚存」注記から見る中世源氏学の一様相 ほか)
著者プロフィール
松本 大(マツモト オオキ)
1983年、埼玉県生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)・調理師。奈良大学文学部講師。第七回中古文学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 大(マツモト オオキ)
1983年、埼玉県生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)・調理師。奈良大学文学部講師。第七回中古文学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本