ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:桂書房
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-86627-044-9
235P 22cm
安政飛越地震の史的研究 自然災害にみる越中幕末史
高野靖彦/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
越中の先人は、巨大自然災害にいかに向きあい、それを乗り越えてきたのか?―幕末に越中と飛騨北部に襲いかかった安政飛越地震をとりあげ、歴史学の立場から減災・縮災のための道筋をさぐる。
もくじ情報:第1章 安政飛越地震の史資料;第2章 安政飛越地震の災害像―震害を中心に;第3章 災害情報の伝播と受容;第4章 富山藩の災害対応;第5章 加賀藩の災害対応;終章 安政飛越地震にみる教訓―東日本大震災の「復興」とのかかわりにおいて
越中の先人は、巨大自然災害にいかに向きあい、それを乗り越えてきたのか?―幕末に越中と飛騨北部に襲いかかった安政飛越地震をとりあげ、歴史学の立場から減災・縮災のための道筋をさぐる。
もくじ情報:第1章 安政飛越地震の史資料;第2章 安政飛越地震の災害像―震害を中心に;第3章 災害情報の伝播と受容;第4章 富山藩の災害対応;第5章 加賀藩の災害対応;終章 安政飛越地震にみる教訓―東日本大震災の「復興」とのかかわりにおいて
著者プロフィール
高野 靖彦(タカノ ヤスヒコ)
1967年、富山市生まれ。金沢大学教育学部卒業。富山大学人文学部人文科学研究科(修士)修了。富山県立高等学校、富山県立山カルデラ砂防博物館、富山県「立山博物館」に勤務し、富山県立富山南高等学校教諭。歴史地震研究会員、越中史壇会編集委員、富山県立山カルデラ砂防博物館運営委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高野 靖彦(タカノ ヤスヒコ)
1967年、富山市生まれ。金沢大学教育学部卒業。富山大学人文学部人文科学研究科(修士)修了。富山県立高等学校、富山県立山カルデラ砂防博物館、富山県「立山博物館」に勤務し、富山県立富山南高等学校教諭。歴史地震研究会員、越中史壇会編集委員、富山県立山カルデラ砂防博物館運営委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)