ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2018年4月
ISBN:978-4-06-292495-5
462P 15cm
エスの本 ある女友達への精神分析の手紙/講談社学術文庫 2495
ゲオルク・グロデック/著 岸田秀/訳 山下公子/訳
組合員価格 税込 1,564
(通常価格 税込 1,738円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「人間は、自分の知らないものに動かされている」。フロイトの理論に大きな影響を与えた医師グロデックが、フロイトへの書簡を元に、架空の女友達にむけて「エス」を説明したのが本書である。「知ろうとするのをやめ、空想する決心をすれば、無意識の奥深く突入することができます」。混沌として論理的な世界の理をあかし、「病」の概念すら変える心身治療論。
「人間は、自分の知らないものに動かされている」。フロイト理論に多大な影響を与えた医師グロデックが、フロイトへの書簡を元に、架空の女友達にむけて「エス」を説明した本。「知ろうとするのをやめ、空想する決心をすれば、無意識の奥深く突入することができます」。混沌…(続く
内容紹介:「人間は、自分の知らないものに動かされている」。フロイトの理論に大きな影響を与えた医師グロデックが、フロイトへの書簡を元に、架空の女友達にむけて「エス」を説明したのが本書である。「知ろうとするのをやめ、空想する決心をすれば、無意識の奥深く突入することができます」。混沌として論理的な世界の理をあかし、「病」の概念すら変える心身治療論。
「人間は、自分の知らないものに動かされている」。フロイト理論に多大な影響を与えた医師グロデックが、フロイトへの書簡を元に、架空の女友達にむけて「エス」を説明した本。「知ろうとするのをやめ、空想する決心をすれば、無意識の奥深く突入することができます」。混沌として論理的な世界の理をあかし、「病」の概念を変える心身治療論。
著者プロフィール
グロデック,ゲオルク(グロデック,ゲオルク)
1866‐1934。ベルリン大学医学部卒業。大学ではシュヴェニンガーに師事。1900年、バーデン=バーデンでサナトリウムを開業し、マッサージ、温浴、食餌療法による治療にあたる。1917年にフロイトに初めて書簡を送る。「エス」や「転移」といったよく知られた概念はグロデックが提唱、二人の書簡でさかんに議論された。1923年、フロイトが論文「自我とエス」にて、グロデックの概念に変更をくわえた「エス」理論を発表。これが精神分析学界に導入される。この年を境にフロイトとは疎遠になり、その後は学会から離れ独自に臨床と研究を続けた
グロデック,ゲオルク(グロデック,ゲオルク)
1866‐1934。ベルリン大学医学部卒業。大学ではシュヴェニンガーに師事。1900年、バーデン=バーデンでサナトリウムを開業し、マッサージ、温浴、食餌療法による治療にあたる。1917年にフロイトに初めて書簡を送る。「エス」や「転移」といったよく知られた概念はグロデックが提唱、二人の書簡でさかんに議論された。1923年、フロイトが論文「自我とエス」にて、グロデックの概念に変更をくわえた「エス」理論を発表。これが精神分析学界に導入される。この年を境にフロイトとは疎遠になり、その後は学会から離れ独自に臨床と研究を続けた