ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:かもがわ出版
出版年月:2018年5月
ISBN:978-4-7803-0955-3
111P 26cm
保育をゆたかに絵本でコミュニケーション
村中李衣/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
絵本を仲立ちとするコミュニケーション「読みあい」で、保育を豊かにする発想と方法を学ぶ。保育の場面に生かすブックガイドも魅力。
絵本を仲立ちとするコミュニケーション「読みあい」で、保育を豊かにする発想と方法を学ぶ。保育の場面に生かすブックガイドも魅力。
内容紹介・もくじなど
すてきなことじゃありませんか。絵本もやっぱり、保育の現場で育っていくのです。子どもも絵本も、保育者も!かがやくとびきりの、あなた自身の絵本の読みあいオリジナルレシピをつくってください。保育の場面に生かすブックガイド付き。
もくじ情報:1 絵本に深く向きあう;2 あなたの声で読む;3 絵本のいろいろを知る;4 絵本とともに育つ春・夏・秋・冬;5 きょうから役立つQ&A;保育の場面に生かすブックガイド
すてきなことじゃありませんか。絵本もやっぱり、保育の現場で育っていくのです。子どもも絵本も、保育者も!かがやくとびきりの、あなた自身の絵本の読みあいオリジナルレシピをつくってください。保育の場面に生かすブックガイド付き。
もくじ情報:1 絵本に深く向きあう;2 あなたの声で読む;3 絵本のいろいろを知る;4 絵本とともに育つ春・夏・秋・冬;5 きょうから役立つQ&A;保育の場面に生かすブックガイド
著者プロフィール
村中 李衣(ムラナカ リエ)
1958年山口県生まれ。児童文学作家、ノートルダム清心女子大学教授。大学院修了後、慶應大学医学部病院管理学教室にて読書療法の研究に着手。小児病棟の子どもたちと絵本を介したコミュニケーションの可能性について考える。その後0歳から100歳まで、いろいろな場所でいろいろな人との絵本の読みあいを行いながら、児童文学の創作を続ける。近年は刑務所での絵本を仲立ちとした教育プログラムづくりや、受刑母とその子どもとのコミュニケーションを支える活動を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村中 李衣(ムラナカ リエ)
1958年山口県生まれ。児童文学作家、ノートルダム清心女子大学教授。大学院修了後、慶應大学医学部病院管理学教室にて読書療法の研究に着手。小児病棟の子どもたちと絵本を介したコミュニケーションの可能性について考える。その後0歳から100歳まで、いろいろな場所でいろいろな人との絵本の読みあいを行いながら、児童文学の創作を続ける。近年は刑務所での絵本を仲立ちとした教育プログラムづくりや、受刑母とその子どもとのコミュニケーションを支える活動を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)