ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:北樹出版
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-7793-0558-0
671P 22cm
北欧学構想と主題 北欧神話研究の視点から
尾崎和彦/著
組合員価格 税込 8,415
(通常価格 税込 9,350円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 「北欧学」の構想―「北欧神話」から「北欧学」へ;第1章 北欧神話の世界観―G.V.リュングの所論に負いつつ;第2章 北欧神話の中心問題―黄金時代・ラグナロク神話・改宗;第3章 ゲルマン初期王権の問題―北欧神話との接点;第4章 一九世紀北欧思想と北欧神話;第5章 北欧神話・グルントヴィ・キェルケゴール;終章 わたしの「北欧学」の構成―「北欧的ヒューマニズム」の探究;付論 カッシーラー「神話の哲学」試論
もくじ情報:序章 「北欧学」の構想―「北欧神話」から「北欧学」へ;第1章 北欧神話の世界観―G.V.リュングの所論に負いつつ;第2章 北欧神話の中心問題―黄金時代・ラグナロク神話・改宗;第3章 ゲルマン初期王権の問題―北欧神話との接点;第4章 一九世紀北欧思想と北欧神話;第5章 北欧神話・グルントヴィ・キェルケゴール;終章 わたしの「北欧学」の構成―「北欧的ヒューマニズム」の探究;付論 カッシーラー「神話の哲学」試論
著者プロフィール
尾崎 和彦(オザキ カズヒコ)
1936年岡山県金光町に生れる。1961年岡山大学法文学部哲学科哲学専攻卒。1967年京都大学大学院宗教学専攻博士課程単位取得。1970年から1972年にかけてコペンハーゲン大学・ミュンヘン大学・テュビンゲン大学に留学。1977年明治大学政経学部教授。1989年コペンハーゲン大学・ウプサラ大学客員研究員。1996年文学博士(京都大学)。2007年明治大学定年退任。名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 和彦(オザキ カズヒコ)
1936年岡山県金光町に生れる。1961年岡山大学法文学部哲学科哲学専攻卒。1967年京都大学大学院宗教学専攻博士課程単位取得。1970年から1972年にかけてコペンハーゲン大学・ミュンヘン大学・テュビンゲン大学に留学。1977年明治大学政経学部教授。1989年コペンハーゲン大学・ウプサラ大学客員研究員。1996年文学博士(京都大学)。2007年明治大学定年退任。名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)