ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-00-600393-7
314,77P 15cm
不平等の再検討 潜在能力と自由/岩波現代文庫 学術 393
アマルティア・セン/〔著〕 池本幸生/訳 野上裕生/訳 佐藤仁/訳
組合員価格 税込 1,604
(通常価格 税込 1,782円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人間の不平等の問題は、所得格差の面からだけでは解決できない。一九九八年にノーベル経済学賞を受賞した著者は、本書で、これらの問題を「人間は多様な存在である」という視点から再考察することを提案した。「潜在能力アプローチ」と呼ばれるその手法は、経済学にとどまらず、倫理学、法律学、哲学など関連の学問諸分野にも多大な影響を与えている。現代文庫版では、参考文献を改訂し、現代の日本における不平等に関する議論を本書の視点から考察した訳者による解説を新たに付した。
もくじ情報:序章 問題とテーマ;第1章 何の平等か;第2章 自由、成果、資源;第3章 機能と潜在能力;第4章 自由、エージェンシーおよび福祉;第5章…(続く
人間の不平等の問題は、所得格差の面からだけでは解決できない。一九九八年にノーベル経済学賞を受賞した著者は、本書で、これらの問題を「人間は多様な存在である」という視点から再考察することを提案した。「潜在能力アプローチ」と呼ばれるその手法は、経済学にとどまらず、倫理学、法律学、哲学など関連の学問諸分野にも多大な影響を与えている。現代文庫版では、参考文献を改訂し、現代の日本における不平等に関する議論を本書の視点から考察した訳者による解説を新たに付した。
もくじ情報:序章 問題とテーマ;第1章 何の平等か;第2章 自由、成果、資源;第3章 機能と潜在能力;第4章 自由、エージェンシーおよび福祉;第5章 正義と潜在能力;第6章 厚生経済学と不平等;第7章 貧しさと豊かさ;第8章 階級、ジェンダー、その他のグループ;第9章 平等の要件
著者プロフィール
セン,アマルティア(セン,アマルティア)
1933年インド・ベンガル地方生まれ。59年ケンブリッジ大学で経済学博士号取得。2004年よりハーバード大学教授。1998年ノーベル経済学賞を受賞
セン,アマルティア(セン,アマルティア)
1933年インド・ベンガル地方生まれ。59年ケンブリッジ大学で経済学博士号取得。2004年よりハーバード大学教授。1998年ノーベル経済学賞を受賞