ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:交通新聞社
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-330-91918-8
239P 18cm
全国「駅ラーメン」探訪 地域に人を呼ぶ、ご当地の味/交通新聞社新書 127
鈴木弘毅/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
駅で手軽に食べられる麺類といえば「駅そば」が定番。しかし、最近駅そば店がラーメンの提供を始めたり、各地で「駅ラーメン」を味わえるようになってきている。なかには、土地の名産品を使ったご当地ものも。侮れない駅そば店のラーメンとは?ローカル線を救うメニューとはどんなもの?インパクト絶大の変わり種とは?3000軒、10000杯以上の駅そばを食べ歩いた「駅そば研究家」だからこそ語れる「駅ラーメン」の魅力。
もくじ情報:序章 駅ラーメンって、何?;第1章 駅とラーメン;第2章 旅を盛り上げてくれるご当地駅ラーメン;第3章 異業種系の駅ラーメン;第4章 駅ラーメンの変わり種;終章 ラーメンがますます駅に人を…(続く
駅で手軽に食べられる麺類といえば「駅そば」が定番。しかし、最近駅そば店がラーメンの提供を始めたり、各地で「駅ラーメン」を味わえるようになってきている。なかには、土地の名産品を使ったご当地ものも。侮れない駅そば店のラーメンとは?ローカル線を救うメニューとはどんなもの?インパクト絶大の変わり種とは?3000軒、10000杯以上の駅そばを食べ歩いた「駅そば研究家」だからこそ語れる「駅ラーメン」の魅力。
もくじ情報:序章 駅ラーメンって、何?;第1章 駅とラーメン;第2章 旅を盛り上げてくれるご当地駅ラーメン;第3章 異業種系の駅ラーメン;第4章 駅ラーメンの変わり種;終章 ラーメンがますます駅に人を呼ぶ
著者プロフィール
鈴木 弘毅(スズキ ヒロキ)
1973(昭和48)年、埼玉県生まれ。中央大学文学部卒業。駅そば、道の駅、スーパー、日帰り温泉など旅にまつわるさまざまなB級要素を研究し、独自の旅のスタイルを提唱、雑誌などに情報を寄稿する「旅のスピンオフ・ライター」として活動。これまでにめぐった駅そば店(駅周辺を含む)は約3000軒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 弘毅(スズキ ヒロキ)
1973(昭和48)年、埼玉県生まれ。中央大学文学部卒業。駅そば、道の駅、スーパー、日帰り温泉など旅にまつわるさまざまなB級要素を研究し、独自の旅のスタイルを提唱、雑誌などに情報を寄稿する「旅のスピンオフ・ライター」として活動。これまでにめぐった駅そば店(駅周辺を含む)は約3000軒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)