ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:集英社
出版年月:2018年11月
ISBN:978-4-08-745809-1
355P 16cm
マラス 暴力に支配される少年たち/集英社文庫 く34-1
工藤律子/著
組合員価格 税込 743
(通常価格 税込 825円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中米にはびこる凶悪なギャング団「マラス」。主力メンバーは、全身にタトゥーを入れ、殺人や恐喝、麻薬取引などの犯罪に手を染めている。しかし、そこに関わる者の多くが、実はごく普通の青年だ。悪行の数々は、極貧のもと、親に守られず居場所を失い、追い詰められるなかでみつけた“生きる術”にすぎない。残虐性ばかりが強調されてきた彼らの真の姿に迫る第14回開高健ノンフィクション賞受賞作。
もくじ情報:第1章 マラスの輪郭;第2章 カリスマ;第3章 マラスという敵;第4章 冒険少年;第5章 マラスの悲しみ;第6章 変革
中米にはびこる凶悪なギャング団「マラス」。主力メンバーは、全身にタトゥーを入れ、殺人や恐喝、麻薬取引などの犯罪に手を染めている。しかし、そこに関わる者の多くが、実はごく普通の青年だ。悪行の数々は、極貧のもと、親に守られず居場所を失い、追い詰められるなかでみつけた“生きる術”にすぎない。残虐性ばかりが強調されてきた彼らの真の姿に迫る第14回開高健ノンフィクション賞受賞作。
もくじ情報:第1章 マラスの輪郭;第2章 カリスマ;第3章 マラスという敵;第4章 冒険少年;第5章 マラスの悲しみ;第6章 変革
著者プロフィール
工藤 律子(クドウ リツコ)
1963年大阪生まれ。ジャーナリスト。東京外国語大学大学院地域研究研究科修士課程在籍中、メキシコの貧困層の生活改善運動を研究する傍ら、フリーのジャーナリストとして取材活動を始める。2016年、『マラス―暴力に支配される少年たち』で第14回開高健ノンフィクション賞を受賞。NGO「ストリートチルドレンを考える会」共同代表でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 律子(クドウ リツコ)
1963年大阪生まれ。ジャーナリスト。東京外国語大学大学院地域研究研究科修士課程在籍中、メキシコの貧困層の生活改善運動を研究する傍ら、フリーのジャーナリストとして取材活動を始める。2016年、『マラス―暴力に支配される少年たち』で第14回開高健ノンフィクション賞を受賞。NGO「ストリートチルドレンを考える会」共同代表でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本