ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:旬報社
出版年月:2018年12月
ISBN:978-4-8451-1566-2
156P 20cm
クジラのおなかからプラスチック
保坂直紀/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
まったなし!海のプラごみ汚染。このままでは2050年に海の魚の重量を上回るともいわれるプラスチックごみ。いま、世界がもっとも注目する環境問題がよくわかる!
もくじ情報:はじめに―世界はとても困っている;1 プラスチックってなんだ?―使うと便利、でも、ごみになると困りもの;2 プラスチックはなくならない―自然にかえらず、残り続ける;3 新たな大問題が起きている!―生態系をこわすマイクロプラスチック;4 海のプラスチックごみを減らすために―できることからやってみよう
まったなし!海のプラごみ汚染。このままでは2050年に海の魚の重量を上回るともいわれるプラスチックごみ。いま、世界がもっとも注目する環境問題がよくわかる!
もくじ情報:はじめに―世界はとても困っている;1 プラスチックってなんだ?―使うと便利、でも、ごみになると困りもの;2 プラスチックはなくならない―自然にかえらず、残り続ける;3 新たな大問題が起きている!―生態系をこわすマイクロプラスチック;4 海のプラスチックごみを減らすために―できることからやってみよう
著者プロフィール
保坂 直紀(ホサカ ナオキ)
東京大学理学部地球物理学科卒業。同大大学院で海洋物理学を専攻。1985年読売新聞社に入社。おもに科学報道にたずさわる。2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。2017年まで東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。現在はサイエンスライターとして、海洋や気象、環境問題などをテーマに執筆をおこなっている。気象予報士の資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 直紀(ホサカ ナオキ)
東京大学理学部地球物理学科卒業。同大大学院で海洋物理学を専攻。1985年読売新聞社に入社。おもに科学報道にたずさわる。2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。2017年まで東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。現在はサイエンスライターとして、海洋や気象、環境問題などをテーマに執筆をおこなっている。気象予報士の資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)