|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
齊藤 伸(サイトウ シン)
1983年東京都生まれ。2011年、聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現在、聖学院大学基礎総合教育部特任助手、東京工芸大学工学部、同大学院工学研究科非常勤講師。主な研究分野は現代哲学、哲学的人間学、言語哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齊藤 伸(サイトウ シン)
1983年東京都生まれ。2011年、聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現在、聖学院大学基礎総合教育部特任助手、東京工芸大学工学部、同大学院工学研究科非常勤講師。主な研究分野は現代哲学、哲学的人間学、言語哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1論考 人文学の対象(古代における自然と人間:秩序…(続く)
もくじ情報:第1論考 人文学の対象(古代における自然と人間:秩序の成立;キリスト教におけるロゴスの概念 ほか);第2論考 事物の知覚と表情の知覚(19世紀における自然主義と歴史主義の分裂;知覚の現象学:知覚における「それ」と「汝」 ほか);第3論考 自然の概念と文化の概念(文化概念の論理的特性における3つの様相;文化の論理:言語と芸術における構造・形式の問題 ほか);第4論考 形式の問題と因果の問題(形式的思考と因果的思考;自然科学と人文学の断絶 ほか);第5論考 「文化の悲劇」について(人間文化の正当性:ルソーからカントへ;文化における自我の無力:ゲオルク・ジンメル ほか)