|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
松尾 正幸(マツオ マサユキ)
1944(昭和19)年福岡県山門郡瀬高町大江において出生。1968(昭和43)年広島大学教育学部卒業。1970(昭和45)年広島大学大学院教育学研究科修了。その後、佐賀大学教育学部教授、文化教育学部副学部長、学部長、西九州大学子ども学部教授・子ども学科長を経て、現在(佐賀大学名誉教授)に至る。この間、佐賀大学教育学部附属小学校長、佐賀大学教育学部附属中学校長、西九州大学附属三光幼稚園長を併任する。1990~91(平成2~3)年に文部省在外研究員としてロンドン大学教育インスティテュートに留学し研究に従事し、その間イギリス、アイルランド、フランス、イタリア、ギリシア…() 松尾 正幸(マツオ マサユキ)
1944(昭和19)年福岡県山門郡瀬高町大江において出生。1968(昭和43)年広島大学教育学部卒業。1970(昭和45)年広島大学大学院教育学研究科修了。その後、佐賀大学教育学部教授、文化教育学部副学部長、学部長、西九州大学子ども学部教授・子ども学科長を経て、現在(佐賀大学名誉教授)に至る。この間、佐賀大学教育学部附属小学校長、佐賀大学教育学部附属中学校長、西九州大学附属三光幼稚園長を併任する。1990~91(平成2~3)年に文部省在外研究員としてロンドン大学教育インスティテュートに留学し研究に従事し、その間イギリス、アイルランド、フランス、イタリア、ギリシア、オランダの喫煙状況を研究・視察し帰国する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 21世紀家庭・学校・地域社会における禁煙・受動喫煙教育―貫ぬく教育原理と支える理論(アヘン・タバコ・マリファナ喫煙の原理―タバコはマリファナより健康には有害;21世紀家庭・学校・地域社会における禁煙・受動喫煙教育の方法原理 ほか);第2部 禁煙・嫌煙(受動喫煙)運動の歴史(禁煙・嫌煙(受動喫煙)運動の歴史;反禁煙・嫌煙論の研究);第3部 家庭における禁煙・受動喫煙教育(父親とタバコ;母親とタバコ ほか);第4部 学校における禁煙・受動喫煙教育(幼稚園における禁煙・受動喫煙教育;小学校における禁煙・受動喫煙教育 ほか);…(続く)
もくじ情報:第1部 21世紀家庭・学校・地域社会における禁煙・受動喫煙教育―貫ぬく教育原理と支える理論(アヘン・タバコ・マリファナ喫煙の原理―タバコはマリファナより健康には有害;21世紀家庭・学校・地域社会における禁煙・受動喫煙教育の方法原理 ほか);第2部 禁煙・嫌煙(受動喫煙)運動の歴史(禁煙・嫌煙(受動喫煙)運動の歴史;反禁煙・嫌煙論の研究);第3部 家庭における禁煙・受動喫煙教育(父親とタバコ;母親とタバコ ほか);第4部 学校における禁煙・受動喫煙教育(幼稚園における禁煙・受動喫煙教育;小学校における禁煙・受動喫煙教育 ほか);第5部 地域社会における禁煙・受動喫煙教育(肥満とタバコ;美容とタバコ―禁煙美容論の提唱 ほか)