ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:淡交社
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-473-04284-2
351P 22cm
茶の湯と仏教 僧侶の事跡から辿る
筒井紘一/著
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
仏教の視点から日本の茶文化を解読。仏教伝来の古代から献茶・供茶が始まる近代まで、茶の湯に縁の深い臨済禅のみならず、奈良仏教・真言宗・天台宗・浄土宗・浄土真宗・日蓮宗や曹洞宗・黄檗宗まで、日本仏教各宗の僧侶たちがどのように喫茶文化、茶の湯に関わったか、その事跡を辿り、検証する。
もくじ情報:第1章 仏教儀礼と茶(古代~平安時代)(茶の広がり―中国・朝鮮半島 そして日本へ;最澄・永忠と空海 ほか);第2章 禅宗と茶(鎌倉時代~室町時代)(栄西と『喫茶養生記』;禅院茶礼と道元 ほか);第3章 茶の湯の成立と仏教(室町時代~桃山時代)(大休宗休と宗珠;大林宗套と策彦周良 ほか);第4章 茶の湯と近世・…(続く
仏教の視点から日本の茶文化を解読。仏教伝来の古代から献茶・供茶が始まる近代まで、茶の湯に縁の深い臨済禅のみならず、奈良仏教・真言宗・天台宗・浄土宗・浄土真宗・日蓮宗や曹洞宗・黄檗宗まで、日本仏教各宗の僧侶たちがどのように喫茶文化、茶の湯に関わったか、その事跡を辿り、検証する。
もくじ情報:第1章 仏教儀礼と茶(古代~平安時代)(茶の広がり―中国・朝鮮半島 そして日本へ;最澄・永忠と空海 ほか);第2章 禅宗と茶(鎌倉時代~室町時代)(栄西と『喫茶養生記』;禅院茶礼と道元 ほか);第3章 茶の湯の成立と仏教(室町時代~桃山時代)(大休宗休と宗珠;大林宗套と策彦周良 ほか);第4章 茶の湯と近世・近代の仏教(江戸時代~昭和時代)(天祐紹杲と清巌宗渭・玉舟宗〓・天室宗竺;江月宗玩―茶人の墨跡愛好 ほか)
著者プロフィール
筒井 紘一(ツツイ ヒロイチ)
1940年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業。同大学院文学部研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長を経て、同資料館顧問。京都府立大学客員教授。一般社団法人文化継承機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筒井 紘一(ツツイ ヒロイチ)
1940年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業。同大学院文学部研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長を経て、同資料館顧問。京都府立大学客員教授。一般社団法人文化継承機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)