ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金剛出版
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-7724-1678-8
239P 21cm
職場ではぐくむレジリエンス 働き方を変える15のポイント
松井知子/編 市川佳居/編
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「レジリエンス」とは、元の状態まで回復すること、さらにその経験を通して成長し、より健康で生産的な状態になれる能力やスキルを指す。現代のストレス社会を生き抜くために、働く人に必要なスキルこそ「レジリエンス」ではないだろうか?本書では、いきいきと健康に働き続けるために、職場という環境の中でどのようにレジリエンスをはぐくむべきか、働き方改革、健康経営、ストレスチェックなどを踏まえ、その理論から実践までを解説。また国内だけでなく、ロンドン五輪を成功に導いたロンドン交通局職員のレジリエンスを高めた事例や、欧州の多様な働き方とウェルビーイングに関する調査など、海外からのヒントも盛り込んだ職場のレジリエンス…(続く
「レジリエンス」とは、元の状態まで回復すること、さらにその経験を通して成長し、より健康で生産的な状態になれる能力やスキルを指す。現代のストレス社会を生き抜くために、働く人に必要なスキルこそ「レジリエンス」ではないだろうか?本書では、いきいきと健康に働き続けるために、職場という環境の中でどのようにレジリエンスをはぐくむべきか、働き方改革、健康経営、ストレスチェックなどを踏まえ、その理論から実践までを解説。また国内だけでなく、ロンドン五輪を成功に導いたロンドン交通局職員のレジリエンスを高めた事例や、欧州の多様な働き方とウェルビーイングに関する調査など、海外からのヒントも盛り込んだ職場のレジリエンス育成に必須の一冊!
もくじ情報:第1部 総論(レジリエンスとは;レジリエンス―心と身体のつながり;働き方改革とメンタルヘルス ほか);第2部 職場とレジリエンス(ストレスチェックとレジリエンス―職場の集団分析を行ってみて;心理的柔軟性とレジリエンス―第三世代認知行動療法(アクセプタンス・コミットメントセラピー)の視点から;折れないリーダーシップ、感情ケアというアプローチ ほか);第3部 海外におけるレジリエンス(レジリエンスの高い文化の枠組みの発展に向けて―2つの事例(ロンドンオリンピック・パラリンピックプロジェクト、デュポン社による職場の感情プログラム:ICU)より;欧州労働環境・条件に関する調査における労働の質測定について;レジリエンスとポジティブ心理学)
著者プロフィール
松井 知子(マツイ トモコ)
杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室非常勤講師。博士(保健学)/日本公衆衛生学会認定専門家(第0235号)。1976年青山学院大学卒業後、杏林大学医学部衛生学教室(現在衛生学公衆衛生学教室)にて教育・研究に従事、2001~2008年東京都公立中学校スクールカウンセラー(臨床心理士)、2009年より同大学保健学部専任講師、2014年より准教授、2017年より教授、2018年3月定年退職、現在、医療部衛生学公衆衛生学教室非常勤講師。社会・学会活動、労働者健康安全機構東京産業保健総合支援センター基幹研究員、東京経営者協会相談員、都教委リワークプラザ東京(復職アドバイザー)…(続く
松井 知子(マツイ トモコ)
杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室非常勤講師。博士(保健学)/日本公衆衛生学会認定専門家(第0235号)。1976年青山学院大学卒業後、杏林大学医学部衛生学教室(現在衛生学公衆衛生学教室)にて教育・研究に従事、2001~2008年東京都公立中学校スクールカウンセラー(臨床心理士)、2009年より同大学保健学部専任講師、2014年より准教授、2017年より教授、2018年3月定年退職、現在、医療部衛生学公衆衛生学教室非常勤講師。社会・学会活動、労働者健康安全機構東京産業保健総合支援センター基幹研究員、東京経営者協会相談員、都教委リワークプラザ東京(復職アドバイザー)、武蔵野市教育委員会特別支援教育専門スタッフ、等。日本産業衛生学会(代議員)、日本産業精神保健学会(理事)、日本ストレス学会(理事)、日本産業ストレス学会(理事)、日本外来精神医療学会(監事)等。受賞歴、2018年度東京労働局安全衛生推進賞