ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:アメリカ教育学会
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-7989-1537-1
148P 21cm
アメリカ教育研究 29号(2019年3月)/特集教師の質の向上に向けて
アメリカ教育研究編集委員会/編
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:特集 教師の質の向上に向けて(アメリカにおける「教職基準」(Teaching Standards)の策定とその運用―「全国教職専門職基準委員会」(NBPTS)を中心に;ヴァンダービルド大学のピア支援学習方法(PALS);アメリカにおけるEd.D.カリキュラムの研究―ハワイ州立大学(University of Hawaii)のEd.D.指導論を事例に);論文(カリフォルニア州の学校アカウンタビリティ制度の新たな展開―「学校ダッシュボード」に焦点を当てて;ホーマー T.レーンの教育思想形成過程―W.David Wills,Homer Lane:A biography,1964の分析を通…(続く
もくじ情報:特集 教師の質の向上に向けて(アメリカにおける「教職基準」(Teaching Standards)の策定とその運用―「全国教職専門職基準委員会」(NBPTS)を中心に;ヴァンダービルド大学のピア支援学習方法(PALS);アメリカにおけるEd.D.カリキュラムの研究―ハワイ州立大学(University of Hawaii)のEd.D.指導論を事例に);論文(カリフォルニア州の学校アカウンタビリティ制度の新たな展開―「学校ダッシュボード」に焦点を当てて;ホーマー T.レーンの教育思想形成過程―W.David Wills,Homer Lane:A biography,1964の分析を通して;全米教職専門職基準委員会(NBPTS)による資格認定システムの制度的位置づけとその課題);研究動向(ESSA下におけるテスト・ガバナンスと学校改革の行方);書評;アメリカ教育学会第29回大会報告(公開シンポジウム「現代のアメリカにおける教師教育の展開―日本の『学び続ける教員像』への示唆」)