|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
今井 幹雄(イマイ ミキオ)
1930年兵庫県生まれ。130年近い歴史を持つ真言宗の専門誌「六代新報」の主幹を30年以上務めた。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今井 幹雄(イマイ ミキオ)
1930年兵庫県生まれ。130年近い歴史を持つ真言宗の専門誌「六代新報」の主幹を30年以上務めた。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 何故、真実は説かれなかったのか(真実を秘匿するもの;越三昧耶とは何か;五逆罪とは何か ほか);本章 修法の作法が象徴する真理(普礼―同時成仏の真理;登札盤―菩薩の牀座;塗香―持戒を象徴するもの ほか);付章 心は神仏の通路である―『観音経』に学ぶ(すべては聞くことに始まる;短命の宿命を背負って;「聞く」ことの大事 ほか)
もくじ情報:序章 何故、真実は説かれなかったのか(真実を秘匿するもの;越三昧耶とは何か;五逆罪とは何か ほか);本章 修法の作法が象徴する真理(普礼―同時成仏の真理;登札盤―菩薩の牀座;塗香―持戒を象徴するもの ほか);付章 心は神仏の通路である―『観音経』に学ぶ(すべては聞くことに始まる;短命の宿命を背負って;「聞く」ことの大事 ほか)