ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:技術評論社
出版年月:2019年5月
ISBN:978-4-297-10488-7
199P 21cm
伝わる文章を書く技術 「型」にはめれば、必ず書ける!
向後千春/著
組合員価格 税込 1,861
(通常価格 税込 2,068円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
▼文章が書けなくて悩んでいたあなたも、「型」で必ず書けるようになる! 「教える」ことを教える先生が書いた、書き方の教科書の決定版!▼まとまった文章が書けなくて悩んでいるなら、まずはほんの「200字」からはじめましょう。200字で伝わる文章を書けるようになれば、「型」を使って長い文章も書けるようになります! 新入社員・白石君の成長ストーリー収録。▼【内容】第1章 あなたの文章は伝わってる?/第2章 200字の法則で、読ませる文章を書く!/第3章「型」を覚えて、1000字の文章もスラスラ書けるようになる!/第4章 表現をプラスすると、みるみるうまい文章になる!/第5章 文章を書くときに欠かせない発…(続く
▼文章が書けなくて悩んでいたあなたも、「型」で必ず書けるようになる! 「教える」ことを教える先生が書いた、書き方の教科書の決定版!▼まとまった文章が書けなくて悩んでいるなら、まずはほんの「200字」からはじめましょう。200字で伝わる文章を書けるようになれば、「型」を使って長い文章も書けるようになります! 新入社員・白石君の成長ストーリー収録。▼【内容】第1章 あなたの文章は伝わってる?/第2章 200字の法則で、読ませる文章を書く!/第3章「型」を覚えて、1000字の文章もスラスラ書けるようになる!/第4章 表現をプラスすると、みるみるうまい文章になる!/第5章 文章を書くときに欠かせない発想法!
内容紹介・もくじなど
「教えること」を教える先生が書いた、書き方の教科書の決定版!まとまった文章が書けなくて悩んでいるならまずはほんの「200字」からはじめましょう。200字で伝わる文章を書けるようになれば「型」を使って長い文章も書けるようになります!新入社員・白石君の成長ストーリーを収録。
もくじ情報:第1章 あなたの文章は伝わってる?(メールやSNSで文章を書く機会は増えたのに、文章力がつかないわけ;つぶやきは書けるのに、まとまった文章はなぜ苦手なの? ほか);第2章 200字の法則で、読ませる文章を書く!(自分の文章の“ダメどころ”をチェック!;伝わる文章って、どんな文章? ほか);第3章 「型」を覚えて、1…(続く
「教えること」を教える先生が書いた、書き方の教科書の決定版!まとまった文章が書けなくて悩んでいるならまずはほんの「200字」からはじめましょう。200字で伝わる文章を書けるようになれば「型」を使って長い文章も書けるようになります!新入社員・白石君の成長ストーリーを収録。
もくじ情報:第1章 あなたの文章は伝わってる?(メールやSNSで文章を書く機会は増えたのに、文章力がつかないわけ;つぶやきは書けるのに、まとまった文章はなぜ苦手なの? ほか);第2章 200字の法則で、読ませる文章を書く!(自分の文章の“ダメどころ”をチェック!;伝わる文章って、どんな文章? ほか);第3章 「型」を覚えて、1000字の文章もスラスラ書けるようになる!(型にはめれば、1000字はスラスラ書けるようになる;1000字は、忙しい人も目を通してくれる長さ ほか);第4章 表現をプラスすると、みるみるうまい文章になる!(型+表現で、さらに伝わる「読まれる文章」にする;表現その1 書き出しのパターンを用意する ほか);第5章 文章を書くときに欠かせない発想法!(発想法を知ると、書くことが楽しくなる!;文章を書くと人生が変わる! ほか);おまけ 書けない恐怖をなくす!「ライティング・ワークショップ」
著者プロフィール
向後 千春(コウゴ チハル)
早稲田大学人間科学学術院教授。博士(教育学)。1958年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)修了。1990年富山大学教育学部助手、講師、助教授を経て、現職。2006年、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科より博士(教育学)取得。専門は、インストラクショナルデザイン(教え方のデザイン)、eラーニング、作文教育、アドラー心理学。効果的、効率的、魅力的に教えるためには、どのようにすればいいのかを、心理学の知見をベースにして研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向後 千春(コウゴ チハル)
早稲田大学人間科学学術院教授。博士(教育学)。1958年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)修了。1990年富山大学教育学部助手、講師、助教授を経て、現職。2006年、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科より博士(教育学)取得。専門は、インストラクショナルデザイン(教え方のデザイン)、eラーニング、作文教育、アドラー心理学。効果的、効率的、魅力的に教えるためには、どのようにすればいいのかを、心理学の知見をベースにして研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)