ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:サンマーク出版
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-7631-3777-7
155P 21cm
おなかの中から始める子育て 胎内記憶からわかるこれだけのこと
池川明/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
本書では、現役の産科医が、赤ちゃんの胎内記憶をもとに、生まれる前にしてあげたいこと、生まれた後にしてあげたいことをわかりやすく解説していきます。(旧版2003年3月小社刊を新訂) ○赤ちゃんはおなかの中のことを覚えている○おなかの赤ちゃんと話せる子供○子育てに常識はない
本書では、現役の産科医が、赤ちゃんの胎内記憶をもとに、生まれる前にしてあげたいこと、生まれた後にしてあげたいことをわかりやすく解説していきます。(旧版2003年3月小社刊を新訂) ○赤ちゃんはおなかの中のことを覚えている○おなかの赤ちゃんと話せる子供○子育てに常識はない
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:プロローグ 赤ちゃんにはわからないと思っていませんか?;1章 赤ちゃんはお母さんお父さんを選んで生まれてきます;2章 おなかの赤ちゃんに話しかけよう;3章 お産は本当は気持ちがいい!;4章 生まれてからでもまだ間に合う;5章 子育てで本当に大切なこと;6章 お産は子育ての通過点;エピローグ さあ、赤ちゃんのお話を聞きましょう!
もくじ情報:プロローグ 赤ちゃんにはわからないと思っていませんか?;1章 赤ちゃんはお母さんお父さんを選んで生まれてきます;2章 おなかの赤ちゃんに話しかけよう;3章 お産は本当は気持ちがいい!;4章 生まれてからでもまだ間に合う;5章 子育てで本当に大切なこと;6章 お産は子育ての通過点;エピローグ さあ、赤ちゃんのお話を聞きましょう!
著者プロフィール
池川 明(イケガワ アキラ)
昭和29(1954)年東京都生まれ。帝京大学医学部卒。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、平成元(1989)年横浜市金沢区に出産を扱う有床診療所池川クリニックを開設。現在は外来診察と講演活動を行っている。平成13(2001)年9月、全国保険医団体連合会医療研究集会で「胎内記憶」について発表しそれが新聞で紹介され話題となる。日本胎内記憶教育協会を平成29(2017)年に立ち上げ、胎内記憶教育の普及活動と講師養成に力を入れ、同時に飛谷こども研究所と共同でクォンタム・バースを提唱、出産する母親向けに講座を開設している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ…(続く
池川 明(イケガワ アキラ)
昭和29(1954)年東京都生まれ。帝京大学医学部卒。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、平成元(1989)年横浜市金沢区に出産を扱う有床診療所池川クリニックを開設。現在は外来診察と講演活動を行っている。平成13(2001)年9月、全国保険医団体連合会医療研究集会で「胎内記憶」について発表しそれが新聞で紹介され話題となる。日本胎内記憶教育協会を平成29(2017)年に立ち上げ、胎内記憶教育の普及活動と講師養成に力を入れ、同時に飛谷こども研究所と共同でクォンタム・バースを提唱、出産する母親向けに講座を開設している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)