ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金子書房
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-7608-3275-0
228P 21cm
発達性協調運動障害〈DCD〉 不器用さのある子どもの理解と支援
辻井正次/監修 宮原資英/監修 澤江幸則/編著 増田貴人/編著 七木田敦/編著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
学校や療育、医療、臨床、福祉に従事する人材や保護者と当事者に対して、発達性協調運動障害への理解を促し、支援の可能性を示す。最新の発達性協調運動障害(DCD)に関する研究と支援を紹介。
もくじ情報:発達性協調運動障害の理解と支援の方向性;第1部 DCDの理解と支援(DCDにまつわる歴史;医学・脳科学からみたDCD;DCDに対する介入の方法論:過程指向型アプローチと課題指向型アプローチ);第2部 DCDの発達的特性の理解とその支援(典型的な運動発達とDCDの発達特性;乳幼児期のDCDの評価と支援の実際;学童期のDCDの評価と支援の実際 ほか);第3部 DCDを伴う発達障害の理解とその支援(DCDを…(続く
学校や療育、医療、臨床、福祉に従事する人材や保護者と当事者に対して、発達性協調運動障害への理解を促し、支援の可能性を示す。最新の発達性協調運動障害(DCD)に関する研究と支援を紹介。
もくじ情報:発達性協調運動障害の理解と支援の方向性;第1部 DCDの理解と支援(DCDにまつわる歴史;医学・脳科学からみたDCD;DCDに対する介入の方法論:過程指向型アプローチと課題指向型アプローチ);第2部 DCDの発達的特性の理解とその支援(典型的な運動発達とDCDの発達特性;乳幼児期のDCDの評価と支援の実際;学童期のDCDの評価と支援の実際 ほか);第3部 DCDを伴う発達障害の理解とその支援(DCDを伴う知的障害児の特性と支援;DCDを伴うASD児の特性と支援;DCDを伴うADHD児の特性と支援)
著者プロフィール
辻井 正次(ツジイ マサツグ)
中京大学現代社会学部教授、浜松医科大学子どものこころの発達研究センター客員教授、NPO法人アスペ・エルデの会CEO・統括ディレクター。日本DCD学会代表理事、日本小児精神神経学会理事、日本発達障害学会評議員。1992年に発達障害児者のための生涯発達支援システム「アスペ・エルデの会」を設立。発達障害児者の発達支援システムや発達支援技法の開発、専門家養成などに取り組んでいる
辻井 正次(ツジイ マサツグ)
中京大学現代社会学部教授、浜松医科大学子どものこころの発達研究センター客員教授、NPO法人アスペ・エルデの会CEO・統括ディレクター。日本DCD学会代表理事、日本小児精神神経学会理事、日本発達障害学会評議員。1992年に発達障害児者のための生涯発達支援システム「アスペ・エルデの会」を設立。発達障害児者の発達支援システムや発達支援技法の開発、専門家養成などに取り組んでいる

同じ著者名で検索した本