ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:創元社
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-422-11724-9
241P 21cm
夢の意味/創元アーカイブス
C・A・マイヤー/著 河合隼雄/監修 河合俊雄/訳
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ユングの高弟であるC.A.マイヤーが長年の臨床経験をもとに夢を考察。東西の古代の夢理論や夢の劇的な構造、夢分析の実際例まで網羅。内的世界にとどまらず生理学的研究も含めた包括的なアプローチを行い、ユング心理学を一層発展させた夢分析の必読文献。
もくじ情報:第1章 方法論への原則的なこと;第2章 夢研究の方法(合理的方法;拡充法;実験的方法 ほか);第3章 昔の夢理論(エジプトと旧約聖書;インドの夢理論;古代ギリシアにおける夢 ほか);第4章 C.G.ユングのコンプレックス心理学における夢(コンプレックス理論と夢;夢の劇的構造;客観的段階と主観的段階での解釈 ほか);第5章 夢の分析の技術(ある夢…(続く
ユングの高弟であるC.A.マイヤーが長年の臨床経験をもとに夢を考察。東西の古代の夢理論や夢の劇的な構造、夢分析の実際例まで網羅。内的世界にとどまらず生理学的研究も含めた包括的なアプローチを行い、ユング心理学を一層発展させた夢分析の必読文献。
もくじ情報:第1章 方法論への原則的なこと;第2章 夢研究の方法(合理的方法;拡充法;実験的方法 ほか);第3章 昔の夢理論(エジプトと旧約聖書;インドの夢理論;古代ギリシアにおける夢 ほか);第4章 C.G.ユングのコンプレックス心理学における夢(コンプレックス理論と夢;夢の劇的構造;客観的段階と主観的段階での解釈 ほか);第5章 夢の分析の技術(ある夢シリーズからの例);エピローグ
著者プロフィール
マイヤー,C.A.(マイヤー,C.A.)
1905年、スイスのシャッフハウゼンに生まれ、チューリッヒ大学に学び、1929年医学博士。1930年から1936年までチューリッヒ大学付属ブルクヘルツリ精神病院に勤務した後、個人開業。ユングと最初から研究を共にし、1948年にユング研究所が設立されたときに初代所長に就任し、1957年まで務める。1961年教授。分析心理学会の長老として活躍していたが、1995年死去
マイヤー,C.A.(マイヤー,C.A.)
1905年、スイスのシャッフハウゼンに生まれ、チューリッヒ大学に学び、1929年医学博士。1930年から1936年までチューリッヒ大学付属ブルクヘルツリ精神病院に勤務した後、個人開業。ユングと最初から研究を共にし、1948年にユング研究所が設立されたときに初代所長に就任し、1957年まで務める。1961年教授。分析心理学会の長老として活躍していたが、1995年死去