ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:近代科学社
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-7649-0603-7
167P 21cm
UXデザインのための発想法
松原幸行/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
高評書『実践UXデザイン』の姉妹書。実務レベルのアイディア出しのヒントがココに!役立つツールやプロセスが満載!
もくじ情報:第1章 発想する;第2章 解釈としての発想;第3章 創造としての発想;第4章 アイディアの発散;第5章 チームで行う発想;第6章 イノベーティブな発想;第7章 発想のためのツール;第8章 アイディアの収束;第9章 発想の先に
高評書『実践UXデザイン』の姉妹書。実務レベルのアイディア出しのヒントがココに!役立つツールやプロセスが満載!
もくじ情報:第1章 発想する;第2章 解釈としての発想;第3章 創造としての発想;第4章 アイディアの発散;第5章 チームで行う発想;第6章 イノベーティブな発想;第7章 発想のためのツール;第8章 アイディアの収束;第9章 発想の先に
著者プロフィール
松原 幸行(マツバラ ヒデユキ)
美術専門学校を卒業後、パイオニア株式会社、富士ゼロックス株式会社のデザイン部門を経て、2006年にキヤノン株式会社総合デザインセンターに所属し、アドバンストデザイン室などをリード。2015年に退職。現在はUXライター/コラムニストとして活動中。CRXプロジェクト(発起人。1995~2012年)。TC159SC4/WG6に所属しISO13407規格制定に参加(1999年発行)。ISO/IEC24755(モバイルアイコン)エディター(2007年発行)。NPO法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)の元副理事長、元事務局長。元HCD認定専門家資格。HCDライブラリ…(続く
松原 幸行(マツバラ ヒデユキ)
美術専門学校を卒業後、パイオニア株式会社、富士ゼロックス株式会社のデザイン部門を経て、2006年にキヤノン株式会社総合デザインセンターに所属し、アドバンストデザイン室などをリード。2015年に退職。現在はUXライター/コラムニストとして活動中。CRXプロジェクト(発起人。1995~2012年)。TC159SC4/WG6に所属しISO13407規格制定に参加(1999年発行)。ISO/IEC24755(モバイルアイコン)エディター(2007年発行)。NPO法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)の元副理事長、元事務局長。元HCD認定専門家資格。HCDライブラリー(近代科学社)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本