ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ぎょうせい
出版年月:2020年1月
ISBN:978-4-324-10730-0
167P 26cm
シリーズ学びを変える新しい学習評価 文例編〔1〕/新しい学びに向けた新指導要録・通知表〈小学校〉
田中耕治/編集代表/岸田蘭子/編著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
評価を「伝える・記録する」。これからの評価を知る・深める・創る、すぐ活かせる。
もくじ情報:第1章 学習・指導の改善に生かす「指導要録」と「通知表」(指導要録の意義と役割;指導要録改善のポイント;指導要録と通知表の関係);第2章 「指導要録」と「通知表」記入と取扱いのポイント(「指導要録」学籍の記録;教科における評価・評定の記載のポイントと留意点(教科全体を通して);領域における評価の記載のポイントと留意点(外国語活動/総合/特活) ほか);第3章 「指導要録」と「通知表」記入文例(国語;社会;算数 ほか)
評価を「伝える・記録する」。これからの評価を知る・深める・創る、すぐ活かせる。
もくじ情報:第1章 学習・指導の改善に生かす「指導要録」と「通知表」(指導要録の意義と役割;指導要録改善のポイント;指導要録と通知表の関係);第2章 「指導要録」と「通知表」記入と取扱いのポイント(「指導要録」学籍の記録;教科における評価・評定の記載のポイントと留意点(教科全体を通して);領域における評価の記載のポイントと留意点(外国語活動/総合/特活) ほか);第3章 「指導要録」と「通知表」記入文例(国語;社会;算数 ほか)
著者プロフィール
田中 耕治(タナカ コウジ)
1980年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。大阪経済大学講師、助教授、兵庫教育大学助教授を経て京都大学大学院教授、2017年より佛教大学教授。専門は教育方法学、教育評価論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 耕治(タナカ コウジ)
1980年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。大阪経済大学講師、助教授、兵庫教育大学助教授を経て京都大学大学院教授、2017年より佛教大学教授。専門は教育方法学、教育評価論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)