|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
早川 ユミ(ハヤカワ ユミ)
1957年生まれ、布作家。アジアの手紡ぎ、手織り布、藍などの草木染めや泥染の布、山岳少数民族の布、柿渋染めの布、リトアニア麻布で、ちくちく手縫いして、衣服をつくり、あちらこちらで展覧会やワークショップをひらいている。陶芸家の夫・小野哲平の窯たきを手伝ったり、アジアやアフリカの布を探して家族で旅する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早川 ユミ(ハヤカワ ユミ)
1957年生まれ、布作家。アジアの手紡ぎ、手織り布、藍などの草木染めや泥染の布、山岳少数民族の布、柿渋染めの布、リトアニア麻布で、ちくちく手縫いして、衣服をつくり、あちらこちらで展覧会やワークショップをひらいている。陶芸家の夫・小野哲平の窯たきを手伝ったり、アジアやアフリカの布を探して家族で旅する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:ちくちくのこころ(ちいさな自給自足;生きるための服つくり ほか);ちくちくのかけら(旅してあつめた布;糸 ほか);ちくちくのかたち(かたちのこころ;ちくちくのまえに ほか);ちいさなものつくり(つかいきるものつくり;いろいろなふくろ;素肌にふれるものつくり);ちくちくのきほん
もくじ情報:ちくちくのこころ(ちいさな自給自足;生きるための服つくり ほか);ちくちくのかけら(旅してあつめた布;糸 ほか);ちくちくのかたち(かたちのこころ;ちくちくのまえに ほか);ちいさなものつくり(つかいきるものつくり;いろいろなふくろ;素肌にふれるものつくり);ちくちくのきほん