ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-7804-2327-3
128P 21cm
部活で差がつく!勝つ卓球上達のポイント50/コツがわかる本
長谷部攝/監修
組合員価格 税込 1,465
(通常価格 税込 1,628円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:★ 全国トップクラスの強豪校が実践する
上達のコツがよくわかる!

★ 基本技術を完全マスター!

★ ポイントを確実に獲るテクニック!

★ 実戦に活きる練習メニュー!

★ 大会で成果を出すチーム作り!


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

この本は、中学・高校の部活動で
「上達を目指す生徒・つよくなりたい生徒」、
専門の指導者がいない卓球サークルで
「卓球を楽しんでいる初級者・中級者」、
そして現在よりもさらに良い指導を目指している
「部活顧問の先生・サークルの指導者・コーチ」の
人たちを対象としています。

卓球をはじめ、すべてのものには「基本」があります。
基本とは、…(続く
内容紹介:★ 全国トップクラスの強豪校が実践する
上達のコツがよくわかる!

★ 基本技術を完全マスター!

★ ポイントを確実に獲るテクニック!

★ 実戦に活きる練習メニュー!

★ 大会で成果を出すチーム作り!


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

この本は、中学・高校の部活動で
「上達を目指す生徒・つよくなりたい生徒」、
専門の指導者がいない卓球サークルで
「卓球を楽しんでいる初級者・中級者」、
そして現在よりもさらに良い指導を目指している
「部活顧問の先生・サークルの指導者・コーチ」の
人たちを対象としています。

卓球をはじめ、すべてのものには「基本」があります。
基本とは、こうすれば上手くいくという道理・原則です。
その基本の重要性と上達のポイントが
読者の方に伝わるように構成しました。
ぜひ理解し、身につける上のレベルへ
大きくジャンプアップしてください。

部活動は、練習環境・練習時間など
恵まれない環境で行われることが多いと思います。
しかし、将来の皆さんの人生で必ず役立つことや、
部活動でしか学べないことがたくさんあります。
壁にぶつかって悩んだり、やめたいと思うこともあるでしょう。
頑張って部活動に取り組んでください。
そして壁を乗り越えてください。

皆さんが卓球を楽しみ、上達すること。
人間的に大きく成長されることを願っています。

湘南工科大学附属高等学校 卓球部総監督
長谷部 攝 (はせべ ただし)


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

この本は、卓球の上達のコツをプレイごとに提案した本です。

基本的に見開きで1つのプレイのコツを紹介しています。
自分の苦手とする項目やテクニックなど、
習得したい部分を選んで読み進められます。

また、そのコツを素早く習得するため、ポイントをさらに細かく、
写真と文章で説明しています。

さらに、この本では部活動に焦点をあて、
部活道での練習法や部活動においての考え方などを
ページにも盛り込んでいます。
部活動で練習する上での参考になさってください。
 
※ 本書は2009年発行の
「部活で大活躍できる!! 勝つ!卓球 最強のポイント50」
を元に、加筆・修正を行った新版です。
基本技術を完全マスター!ポイントを確実に獲るテクニック!実戦に活きる練習メニュー!大会で成果を出すチーム作り!全国トップクラスの強豪校が実践する上達のコツがよくわかる!
もくじ情報:1 始める前に基本をおさえて上達スピードをあげる;2 正しい基本打法の習得が原点となる;3 試合に勝つためには「サービス」習得が最重要課題;4 粘り強いプレイヤーになるためにレシーブをマスターする;5 試合で活用するショットを覚えさらに上を目指す;6 強豪校を目指し練習法・戦術を考える;7 よりよい部にするために
著者プロフィール
長谷部 攝(ハセベ タダシ)
湘南工科大学附属高等学校卓球部総監督。1958年4月5日生。神奈川県横浜市出身。湘南工科大学附属高校、青山学院大学卒業。大学卒業後、1年間三井銀行に勤める。その後母校の湘南工科大学附属高等学校にて地歴公民科の教員として教壇に立ち、また卓球部顧問・監督して30年部活動の指導にあたった。平成22年に文部科学大臣優秀教員表彰、平成17年に神奈川県体育功労者表彰を受けている。卓球部は全国総合体育大会(インターハイ)神奈川県予選を53回優勝している。インターハイ、全国高校選抜大会、国民体育大会、全日本選手権をあわせて、100回以上の全国大会に監督として出場。また、日本卓球協…(続く
長谷部 攝(ハセベ タダシ)
湘南工科大学附属高等学校卓球部総監督。1958年4月5日生。神奈川県横浜市出身。湘南工科大学附属高校、青山学院大学卒業。大学卒業後、1年間三井銀行に勤める。その後母校の湘南工科大学附属高等学校にて地歴公民科の教員として教壇に立ち、また卓球部顧問・監督して30年部活動の指導にあたった。平成22年に文部科学大臣優秀教員表彰、平成17年に神奈川県体育功労者表彰を受けている。卓球部は全国総合体育大会(インターハイ)神奈川県予選を53回優勝している。インターハイ、全国高校選抜大会、国民体育大会、全日本選手権をあわせて、100回以上の全国大会に監督として出場。また、日本卓球協会指導者養成委員、関東高等学校体育連盟卓球専門部部長を歴任した。現在は母校で総監督として指導に当たるほか、神奈川県及び近県の卓球指導者、レディースサークル、小学生、中学生、高校生に幅広く卓球の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)