ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:展望社
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-88546-378-5
310P 19cm
あの頃、雑誌は輝いていた! 43誌の編集長に聞く
塩澤実信/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
雑誌が全盛をほこった1990年代―。出版界の売上は2兆円に達し、多くの雑誌が生まれ、そして消えていった。当時、気鋭の出版評論家だった著者が、主な雑誌の編集長43人と語ったナマの声!貴重な資料でもある。
もくじ情報:「週刊宝石」(光文社);「週刊現代」(講談社);「週刊新潮」(新潮社);「サンデー毎日」(毎日新聞社);「週刊大衆」(双葉社);「週刊朝日」(朝日新聞社);「週刊読売」(読売新聞社);「アサヒ芸能」(徳間書店);「FRIDAY」(講談社);「宝石」(光文社)〔ほか〕
雑誌が全盛をほこった1990年代―。出版界の売上は2兆円に達し、多くの雑誌が生まれ、そして消えていった。当時、気鋭の出版評論家だった著者が、主な雑誌の編集長43人と語ったナマの声!貴重な資料でもある。
もくじ情報:「週刊宝石」(光文社);「週刊現代」(講談社);「週刊新潮」(新潮社);「サンデー毎日」(毎日新聞社);「週刊大衆」(双葉社);「週刊朝日」(朝日新聞社);「週刊読売」(読売新聞社);「アサヒ芸能」(徳間書店);「FRIDAY」(講談社);「宝石」(光文社)〔ほか〕
著者プロフィール
塩澤 実信(シオザワ ミノブ)
昭和5年、長野県生まれ。双葉社取締役編集局長をへて、東京大学新聞研究所講師等を歴任。日本ペンクラブ名誉会員。元日本レコード大賞審査員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩澤 実信(シオザワ ミノブ)
昭和5年、長野県生まれ。双葉社取締役編集局長をへて、東京大学新聞研究所講師等を歴任。日本ペンクラブ名誉会員。元日本レコード大賞審査員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)