ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:本の雑誌社
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-86011-445-9
309,8P 19cm
マルジナリアでつかまえて 書かずば読めぬの巻
山本貴光/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
書物界の魔人が世にあふれる“人と本との接触の痕跡=マルジナリア”を追う。書き込みを見つけては考え、知る、新しい本の愉しみ。
もくじ情報:わが「魔改造」;読書とはツッコム事と見付たり;攻めの読書は創作のエンジン;マルジナリアは人生も変える;マルジナリアンの受難;広めにお願いします;試論は続くよどこまでも;描いたっていいじゃない;引きすぎにご用心;デジタルだって書き込みたい!;残響のマルジナリア;足りなかったら書けばよし;やがて消えゆくマルジナリア;マルジナリアで暮らしてる;索引をつくろう;楽譜になにを書き込むか;ゆっくりとしか読めぬ本;言葉の壁を乗り越える;驚きの痕跡に驚く;形あるもの変化する;…(続く
書物界の魔人が世にあふれる“人と本との接触の痕跡=マルジナリア”を追う。書き込みを見つけては考え、知る、新しい本の愉しみ。
もくじ情報:わが「魔改造」;読書とはツッコム事と見付たり;攻めの読書は創作のエンジン;マルジナリアは人生も変える;マルジナリアンの受難;広めにお願いします;試論は続くよどこまでも;描いたっていいじゃない;引きすぎにご用心;デジタルだって書き込みたい!;残響のマルジナリア;足りなかったら書けばよし;やがて消えゆくマルジナリア;マルジナリアで暮らしてる;索引をつくろう;楽譜になにを書き込むか;ゆっくりとしか読めぬ本;言葉の壁を乗り越える;驚きの痕跡に驚く;形あるもの変化する;同じ本なのに;見失われた文字を求めて;ときには場外乱闘のように;デリダは何を読む人ぞ;プログラマの気持ち;マルジナリアことはじめ;とある蔵書のインデックス 索引術で深める読書の技法
著者プロフィール
山本 貴光(ヤマモト タカミツ)
文筆家、ゲーム作家。1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。94年から2004年までコーエーにてゲーム制作(企画/プログラム)に従事。在職中から執筆活動を開始、04年にコーエー退社、フリーランスに。1997年より吉川浩満と「哲学の劇場」を主宰。日本図書設計家協会客員会員。金沢工業大学客員教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 貴光(ヤマモト タカミツ)
文筆家、ゲーム作家。1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。94年から2004年までコーエーにてゲーム制作(企画/プログラム)に従事。在職中から執筆活動を開始、04年にコーエー退社、フリーランスに。1997年より吉川浩満と「哲学の劇場」を主宰。日本図書設計家協会客員会員。金沢工業大学客員教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)