ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:コロナ社
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-339-03230-7
306P 21cm
ドローン工学入門 モデリングから制御まで
野波健蔵/著
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 クォータニオンと姿勢表現および一般的な飛翔体の運動方程式(クォータニオンの基礎;クォータニオンのアルゴリズムまとめ ほか);2 回転翼型小型無人航空機のモデリング(オイラー・ラグランジュの運動方程式による導出;ニュートン・オイラーの運動方程式による導出 ほか);3 状態空間モデルを用いた線形制御系設計法(非線形モデルの状態空間表現;線形近似モデルの伝達関数表現・状態空間表現および制御系設計 ほか);4 スライディングモード制御による非線形制御系設計法(スライディングモード制御理論の基礎;スライディングモード制御系設計の基礎 ほか);5 自律飛行制御の実際および自律飛行技術の未来…(続く
もくじ情報:1 クォータニオンと姿勢表現および一般的な飛翔体の運動方程式(クォータニオンの基礎;クォータニオンのアルゴリズムまとめ ほか);2 回転翼型小型無人航空機のモデリング(オイラー・ラグランジュの運動方程式による導出;ニュートン・オイラーの運動方程式による導出 ほか);3 状態空間モデルを用いた線形制御系設計法(非線形モデルの状態空間表現;線形近似モデルの伝達関数表現・状態空間表現および制御系設計 ほか);4 スライディングモード制御による非線形制御系設計法(スライディングモード制御理論の基礎;スライディングモード制御系設計の基礎 ほか);5 自律飛行制御の実際および自律飛行技術の未来(小型クワッドコプタの自律飛行制御とフォーメーション制御;シングルロータヘリコプタのモデルフォロイング型スライディングモード制御 ほか)
著者プロフィール
野波 健蔵(ノナミ ケンゾウ)
1979年東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了(機械工学専攻)、工学博士。1985年~86年米航空宇宙局(NASA)研究員。1988年NASAシニア研究員。1988年千葉大学助教授。1994年千葉大学教授。2008年千葉大学理事・副学長(研究担当)。2008年千葉大学産学連携知的財産機構長。2012年ミニサーベイヤーコンソーシアム会長。2013年大学発ベンチャー株式会社自律制御システム研究所代表取締役社長。2014年千葉大学特別教授、千葉大学名誉教授。2017年一般社団法人日本ドローンコンソーシアム会長。2018年株式会社自律制御システム研究所取締役会長。2…(続く
野波 健蔵(ノナミ ケンゾウ)
1979年東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了(機械工学専攻)、工学博士。1985年~86年米航空宇宙局(NASA)研究員。1988年NASAシニア研究員。1988年千葉大学助教授。1994年千葉大学教授。2008年千葉大学理事・副学長(研究担当)。2008年千葉大学産学連携知的財産機構長。2012年ミニサーベイヤーコンソーシアム会長。2013年大学発ベンチャー株式会社自律制御システム研究所代表取締役社長。2014年千葉大学特別教授、千葉大学名誉教授。2017年一般社団法人日本ドローンコンソーシアム会長。2018年株式会社自律制御システム研究所取締役会長。2019年一般社団法人先端ロボティクス財団理事長(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)